年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 大学指定履歴書のほかに、独自のエントリーシートがありました。 |
---|---|
形式 | 履歴書のみ |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 説明会+筆記試験で約3時間ほどの長丁場でした。 最初の1時間強で会社の説明を行い、トイレ休憩をはさみ筆記試験の流れでした。 |
接触 | ない |
---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
---|
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | とにかく履歴書の内容を深堀されました。 出身地の話などもふられたため、いろいろな質問を想定して臨むといいと思います。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 同業他社のHPと見比べて、他にないところや気になったサービスや取り組みを詳しく調べました。 あとは説明会の際に配布される資料を参考にしました。 |
---|
拘束や指示 | 当時他社選考が残っていたため、ひとしきり受けてから内々定を承諾するか否か電話をこちらからしてくださいとのことでした。 特に急かすようなことはなかったです。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
また面接、連絡すべてにおいて非常に穏やかに応対していただけたのもよかったです。
圧迫感などは一切なかったです。
ただ、最終面接の際に他の日にちをお願いしたところ快く承諾してくださったので
学校の講義などがある場合は一言言ってみるといいかもしれません。
とにかく諦めないこと。そして中途半端に妥協しないこと。この先40年間勤め続けるということをできる限りイメージして企業を選んだりするといいと思います。
あと、就活は個人戦ではありますが、周りに友人や人生の先輩である両親がいるのだから、困ったら相談したりすれば見えてくるものがあるということを学べました。
アドバイス:
就職活動は辛いこと、大変なことだと割り切って頑張りましょう(笑)
時にはカラオケに行ったり遊びに行ったり息抜きして!
疲れた顔で面接に行くよりよっぽどましです!頑張ってください!