基本情報
2023年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
NTTデータ
- 2021年9月中旬
- オンライン
- 1日間
ES
提出締切時期 | 2021年8月下旬 |
---|
IoTの活用による水産業及び養殖業の持続可能化に興味を持ったためです。近年、日本の水産業は高齢化などの様々な問題に直面し衰退しつつあります。この問題を解決する手段として日本では養殖業が挙げられていて、KDDIがIoTを活用した養殖の自動化を進めていることを知りました。この取り組みは水産業が抱える問題を解決するだけでなく、持続可能な養殖・水産業を実現できると考えられ、興味が湧きました。
養殖業の持続可能化に取り組む事で、水産業の衰退を止めたいからです。昔の日本は漁業が盛んであり、同時に魚の消費量は世界一でした。しかし、日本人の食生活の欧米化に伴い急速な魚離れが生じてしまい、これが水産業の衰退の原因の一つではないかと考えています。そこで養殖によって美味しい魚を持続的かつ安定的に生産できれば日本の魚の需要は復活し、水産業の再発展さらに新たなビジネス化につながると考えます。
結論ファーストと読みやすさを意識して書いた。