1. 就活情報トップ
  2. 通信/ネットワーク
  3. KDDIの就活情報
  4. KDDIの本選考体験記一覧
  5. 2013年卒KDDIの本選考体験記詳細

2013年卒KDDIの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2011年 2012年 2013年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 ・志向する業務系統(選択)
・志望理由
・学生時代に力を入れた事とその成果(200字)
・最近の金融・経済・国際ニュースに関して興味ある事を2つ(100字)
・どのような仕事内容に抵抗を感じるか(選択)
・地区・全国などの大会出場経験
・資格や学歴など一般的な内容
形式 採用ホームページから記入

セミナー

選考との関係 無関係だった
服装 リクルートスーツ
内容 事業や会社の説明と社員への質問(4人)。一般的な説明会であった。

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 Webテスト
課目 数学、算数/国語、漢字/性格テスト
内容 SPIのテストセンター、試験そのものの基準はあまり高くないと思われるが、ESの倍率は高いとの事。

個人面接・集団面接

雰囲気 普通
質問内容 【1次面接】
学生1、営業1、30分
・就職活動の軸
・志望動機
・学生時代頑張った事(かなり掘り下げ)
・質問は?
の極めて一般的な質問であった。


【 2次面接 】
学生1名、人事・営業2名、時間は40分間と少し長め。雰囲気は非常に和やか。

就職活動の軸は?
学生時代頑張った事は?(かなり掘り下げ)
あなたなりのリフレッシュ方法は?
AUが改善すべき点は?正直におっしゃってください。
携帯業界の貴方なりの分析による今後の動向は?
あなたの力をどう活かしてくれますか?
KDDIの強みはどこだと思いますか?
料金プランの改善は具体的にどこ?それによる収益性は?
アルバイトはどういう思いで行いましたか?
世界をどうしたい?
働く事とはなんですか?
最後に質問はありますか?

こちらもかなり掘り下げ。


【 最終面接 】
個人、30分、役員2・人事部1、雰囲気は普通
志望動機
学生時代頑張った事(割とあっさり)
携帯業界の今後について
部下の意見が異なったらどうやって調整する?
今までで一番つらかった事は?
法務の仕事と営業の仕事どっちやりたい?
他社の内定状況。うちが内定出したら絶対に来てくれる?
逆質問

全体的に和やかであった。
携帯業界についての知識は当然必要であるが、学生時代にどれだけ多くの事を頑張り結果を出してきたか。
そしてそれをKDDIでどのように活かすのか。
更に言えば、自分が何を成し遂げたくてKDDIならそれを実現できる話をする事。そして携帯業界において2位である為、私の場合は日本一にしたいと言いました。
回数 3回

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった
内容 OB訪問は不要だと思うがゼミナーに出て社員に使えるネタを聞いた方が良い。KDDIの強みは通信に関してトータルで提供できる事であると思う。ドコモではそれが出来ない。

企業研究

内容 元々、携帯電話について詳しくこの会社の製品に縁があった為、あまり行わなかった。

内定(内々定)

拘束や指示 就職活動をやめてわが社に来ていただけますか?程度。続ける事は実際は可能である。
通知方法 電話
タイミング 予定通り

コメント

よかった点 採用はあまり学歴重視ではない印象。私自身がマーチ以下の私立文系である。
一貫して個人面接であった為、どんな質問においても適確に答える必要があるが、しっかりとアピールできる。
ちなみに最終面接まで進めても倍率は2倍以上あるとのこと。
合格の場合は連絡が即日もしくは翌日であった。そして落ちた場合は1週間以内にメールである。合否に関わらず連絡は頂けるらしい。
よくなかった点 特にないが、強いて言えば当たり前の事であるが、人によって圧迫と感じる人もいると思われる。ただし論理的に答えられれば何の問題もない。
アドバイス 就職活動は厳しいです。私の場合は大手に4社内々定を頂けましたが、人によって本当にバラバラです。
そして業界は絶対に絞りすぎない方が良いです。私の場合はあらゆる業界の選考に参加し、業界研究をする事によって色々な会社の繋がりが見えてきました。
その中で成し遂げたい事を明確にして、その会社でならいかに自分が貢献できるかについてしっかりとアピールしてください。もちろん多少変える必要はありますが言い方の問題です。
そしてどんなにうまく行っているように見える人でも本当に辛いです。私自身、4月は本当に辛かったです。
しかし、落ちても落ちてもひたすら分析と対策を繰り返すようにしてください。面接練習は1人でも徹底的に行ってください。自己分析は全くしていませんが、あらゆる質問に対して回答出来るように対策していました。ひたすら頭の中で良いので何故を繰り返して下さい。
やる事は無限にあります。絶対に諦めないで頑張ってください。そして当たり前ですが努力をした人にしか結果は出ません。
KDDIの場合は学生時代にどれだけ努力したかにも関わってくると思います。精神論に頼らないでください。客観的に努力した事を自信を持って明るく元気に語ってください。
頑張ってください!!!!!

KDDIの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからKDDIを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S