年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機や理想とする人間像等であったと思います。 |
---|
内容 | とにかく人事の方が元気でした。説明会の内容としては、グループの 紹介や事業内容などでしたが、他社のように数字に触れる事はありま せんでした。また、一方的な説明ではなく双方向コミュニケーション によって説明会を進行していました。 |
---|
課目 | 一般教養・知識 |
---|
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 何故働くのか、とその理由。 自分の長所。 自分が目指す人間像とそれに到るための手段について。 学生時代に自分が最も力を入れた事。 |
内容 | 自分を色で例えると何色か?また、そう思う理由。 会社で何をしたいか? GDは、私のときは就職活動を漢字一文字で表現するならば、 どの字を選ぶかを全員の納得を得て決定せよ、というテーマ でした。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
事でしょうか。
普段抱いている信念を以って話す方が良いでしょう。後は
どれだけ回って決まらなくても、絶対に諦めない事、そし
て何より就職活動を楽しむ事が大切だと思います。ただ、
当然の事ですが自己分析は最優先事項ですので、くれぐれ
もお忘れなきよう・・・。