1. 就活情報トップ
  2. 通信/ネットワーク
  3. 光通信の就活情報
  4. 光通信の本選考体験記一覧
  5. 2004年卒光通信の本選考体験記詳細

2004年卒光通信の選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2002年 2003年 2004年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 志望動機・自己PR・自分を四字熟語(造語可)で表すと?など。志望部門と理由を書く欄もあった。たしか、A4・4枚程あった。

セミナー

内容 まあ、普通の説明会。
元気&親しみやすい感じで印象は良かったが、あまりの勢いについていけるか少し不安に感じたのも事実。

筆記

課目 一般教養・知識
内容 中学の試験レベル…?
持ち時間のほとんどをE.S.に使ったため、よく覚えていない。
E.S.が良ければ、筆記は悪くても合格するのでは。3割程度しか回答しなかったのに通った。

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 志望動機・自己PRを中心に基本的なこと。それを基に会話を発展させていくので、型どおりのものを暗記では役に立たない。自己分析をしっかりし、柔軟な気持ちで臨んだほうがいい。立派なことを言おうとするよりも、素直に自分の言葉で話すこと。
圧迫は一切なく、終始和やかだった。

グループディスカッション・グループワーク

内容 テーマ:飛行機と電車どちらの方がいいか、飛行機派と電車派に自動的に分けられて討論。結論は必要なし。
「たまたま電車の音が聞こえたから」その場でテーマを決めた模様。

内定(内々定)

拘束や指示 特になし。内定後の懇親会でも「まだ迷ってる人もいるだろうけど…」と言っていた。
通知方法 電話
タイミング 予定通り

コメント

よかった点 面接官との距離が近く(机をはさんだだけ)、「圧迫面接では人間の本質は見えない」という態度を貫いていた点。
広い部屋に1人通されての「尋問」では自分をうまく表現出来ずにいたので、個人的にありがたかった。
よくなかった点 時間にルーズ。必ず、こちらに指示した時間から5分以上遅れてくる。一度、私が時間や場所を間違えたのかと思って電話してしまったことがあるくらい。早めに、とは言わない。せめて時間どおりに来るのが最低限の礼儀なのでは。
アドバイス 自分の核になるものを1つ見つけておくといい。今までの行動や思考パターンの基になっている何かがきっとあるはず。何でも楽しむ等、すごく簡単な言葉で構わない。自分の根源ををつかんでおけば、思い掛けない質問をされた時でも柔軟に対応できるようになると思う。

光通信の選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これから光通信を志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2023年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S