1. インターン体験記
  2. 通信/ネットワーク
  3. NTTドコモの就活情報
  4. NTTドコモのインターン体験記一覧
  5. 2021卒のNTTドコモのインターン体験記詳細

NTTドコモの夏インターン体験記(企画)_No.2697

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|男性|理系
2019年8月中旬
東京都
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2019年6月中旬
ドコモのインターンシップを志望する理由

私は,昨今の多発する天災・災害から,安定した通信の供給が重要であると感じました。
そのために,通信の品質の改善に携わりたいと考えています。
御社は通信業界のリーディングカンパニーであり,随一の技術力を有しています。
御社のインターンシップで,御社の考え方,雰囲気,技術について深く学び,
通信の品質改善に向けて理解を深めたいと思い,志望しました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

文字数も少ないので簡潔に。競合他社との差別化を図ること。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

全く対策しないと痛い目に合う。けど対策しすぎても無駄な気がするので,少し本をやる

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

本。傾向をつかむことで問題に慣れておく。

GD

テーマ

個々人が持ち寄ったテーマの中から一つ

内容・流れ

テーマをみんなで持ち寄ってくるタイプであったので,まずはテーマを話し合って決めるところから始まる。
あとは,そのテーマに沿って決められた時間内で話し合う。
最後に,テーマに対する全員でまとめた意見を代表者が社員に報告。

おすすめのテクニック

基本的に目立ちたがらないこと。
必死に全員をまとめようとするのではなく,その場その場に合った適切な意見を出し,意見を出していない人には,話を振ってみる。
後は時間管理。
ただ会話に参加する人ではなく,良い意味で尖った人になる。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

人柄,個性です。
変にリーダシップを無理矢理発揮するのではなく,チームとしてどうすればうまくまとまるか,
それを実行できていた人がGDは受かっていたように感じます。

インターン概要

開催時期 2019年8月中旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 企画
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ビジネス創造インターンシップ
新しいビジネスを創造する。

内容

新しいビジネスを考える。
まずは,ビジネスを考えるにあたり,ビジネスの基礎の基礎を学ぶ。
後は,学んだビジネスの基礎を生かしながら,顧客の問題点に対して
どのような解決策となるビジネスを考える。
最終日に,考えたものをチーム毎にプレゼンして,全体で最もよかったプレゼンを決める。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員さんは,インターン後も,ドコモに限らず様々なサポートをしてくれる。
ドコモの色が出ているように感じた。
会社の雰囲気を知ることができ,将来性を感じたため志望度が上がった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

インターンシップ参加者限定の社員との座談会

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学歴は,国立・MARCH・早慶 レベルが基本であること。
また,GDや自己PRを突破した人であるので,コミュ力は申し分なく
より議論する上での力があるように感じた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

学生に対して,手厚くサポートをしてくれて,一緒に,真剣になって取り組んでくれた。
サポート社員はすべて教えるのではなく,アドバイスをしながらの形で,あくまで学生たちで
考えて進むように誘導してくれていたように感じた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

時間管理の大切さが大きい。
締め切りの時間に向けて,いつまでに意見を出し合って,いつまでにその意見をまとめて,いつまでに資料をまとめて,どうプレゼンするのか考えて。
学生ではあまり体験できないことが体験できる。
また,そもそもビジネスを考える難しさ。世に打ち出されてるサービスというのがどれだけ練られたものなのかというのをヒシヒシと感じた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

貴重な体験をできることは間違いないです。ぜひ参加してほしいと思います。
その為に,まずは選考を突破するためにGDであれ自己PRであれ,自分のありのままの個性を評価してもらいましょう.
変にアピールしようとするのでなく,素の自分を前面に出してほしいと思います。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S