1. インターン体験記
  2. 通信/ネットワーク
  3. NTTドコモの就活情報
  4. NTTドコモのインターン体験記一覧
  5. 2019卒のNTTドコモのインターン体験記詳細

NTTドコモの夏インターン体験記(事務系総合職)_No.518

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2019年卒|早稲田大学|女性|文系
2015年8月
東京都
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

投稿時に「空欄」「入力不備」等があった場合、システム上、STEP1〜STEP4が全て表示されます。そのため、実際の選考フローとは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。

ES

自分のことを、漢字一文字で表しなさい。

私は「和」という字で表すことができます。それは学生時代に取り組んできたことに由来します。部活動では副キャプテンを務めて人同士の雰囲気における和を作り出し、円滑に活動を遂行できるように尽力しました。ゼミでは懇親会幹事長を務めて、人同士の輪を作ることに尽力しました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

誤字脱字はもちろん、読み手や面接官の方がもっと掘り下げて聞きたいと思わせるような書き方になるように工夫しました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

問題はパターン化しているので、問題のパターンをつかむこと。あとは時間配分に気をつけること。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

本をひたすらにやりこむこと。

面接

参加者 面接官:1名 学生:3名
面接時間 一人20分程度
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

自分のプレゼンをしてください。どんな道具や資料を使っても構いません。

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

個性

効果があったなと思う面接の練習方法

友達と練習すること。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

相手の目をしっかり見ること。

インターン概要

開催時期 2015年8月
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 事務系総合職
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

課題は、「ドコモで、今後行うことができるビジネスを立案しなさい。」

内容

1日目は比較的簡単なドコモへの理解を深めるグループワークを行なった。
2日目、3日目はドコモに関する資料など様々なものを駆使して、ビジネス立案を行なった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

明記されたメールは来ないが、インターン生には別ルートが設けられる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員さんのお話を聞く機会をたくさん設けてもらったり、社員さんが各グループについてくれてとても社員さんとの距離が近かったから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

インターン生だけの交流会もある。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

積極性のある人たちばかりであった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

こんなにいい雰囲気の会社はあるのかと思うほどに、社員さんが活き活きとしていました。自分の仕事について誇りを持ち、どんなことであっても詳細に答えてくれる方しかいなかったです。また、自分のプライベートもとても充実していると言っている方しか居られなかった印象です。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

実際に働くということを学び、会社についての理解も深まりました。実際にワークを行い、社員の方にフィードバックをいただきながら自分たちの穴を埋めていく作業は、学生の私たちには初めての経験だったので大きな学びになりました。また、会社についての理解は自ずと深まります。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

個性や積極性がかなり見られていて、かつそれをうまく表現できる人がたくさんインターンにいると感じました。面接においても、ワーク中においても、「ウィル(自分の想い)」を大事にしろとたくさん言われました。ひとりひとりを尊重してくれます。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S