- 2021年2月上旬
- オンライン
- 2日間
ES
提出締切時期 | 2021年1月上旬 |
---|
情報専攻ではない自身がどのように活躍できるのか体感し、貴社で働くイメージを具体化するためだ。自身の研究で一見意味のない文字列に見えるゲノム情報を分析し、新たな可能性を見出した経験から、ビッグデータ解析の有用性や将来性に興味を抱いた。多角的に物事を捉え、見えない原因や解決策を提案するという、0から1を生み出すプロセスに感動したからだ。そこで、培ったデータやICT技術をどのように利用し、ビジネスを創造しているか学びたい。また貴社の社員の方々と関わることで、貴社で働くために必要な能力を明確化し、今後の成長に繋げる共に、文面からでは知ることのできない社員の方々の熱量や雰囲気を自身の肌で感じたい。
私の強みは「タスク管理能力」である。優先順位をつけてやるべきことを明確にし、実行することができる。この強みを活かし、部活と研究を両立した。主将として、部の運営や週3回の練習管理を行いながら、所属する研究室では週5日間、毎日8時間研究を行った。
多忙の中、部活を円滑に運営しながら、研究発表会に向けて研究結果を出すことが求められた。そこで、「計画性」を発揮し、目的から逆算して、何をいつまでにどの程度やらなければいけないかを考えた。そして、毎日欠かさず、その日やるべきことを決め、確実に「実行」した。「計画」と「実行」を繰り返した結果、部活では主将を務めながらも、学部では首席として表彰された。
少ない文字数の中で、論理的かつ簡潔に書くことを意識した。