1. インターン体験記
  2. インフラ/官公庁
  3. 中部電力の就活情報
  4. 中部電力のインターン体験記一覧
  5. 2026卒の中部電力のインターン体験記詳細

中部電力の夏インターン体験記(総合職)_No.18415

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|女性|文系
他企業でのインターン
満足度
2024年7月上旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年6月上旬
応募動機を教えてください。(250文字以上400文字以下)

三点ある。一つは、学童でのアルバイトや小学校でボランティアをしていたことから「当たり前」の提供に関する難しさとやりがいを強く実感した。この経験から、安定的なエネルギー供給を通じて、人々の安全・安心な生活を支える社会に貢献できる電力業界に興味を抱いたため。二つ目は、上記の経験では、子どもの特性に合わせて要望や課題の解決策を模索した。事業企画の実践を通じて、サービスをどう具体化するか学びたいと考え、まちづくりをしながら地域社会への貢献と共に価値創造するという事業企画に惹かれたため。三つ目は、現在私はデータ分析を専攻してていて、購買データや仕様情報を活用して分析する手法を学んだ。ゼミではディスカッションを通して、コミュニケーションを取る上で、相手と自分と現実的に可能な理論の構築の妥協点を見つけることを大事にした。大学でのこの経験が貴社での仕事においてどのように生かされるのか挑戦したいと考えたため。

学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。(200文字以上400文字以下)

私は、子どもたちに多様な価値観、選択肢を体験してもらうべく設立された「駄菓子屋」と「こどものための居場所」を兼ねた学生ボランティア団体に所属していた。ここでは、大学生が各期十名ずつ所属しており、週に数回の駄菓子屋運営と月に一回のイベントを行っていた。二週間に一度、オンラインで話し合いの場を設けていたが、「報告・連絡・相談」が徹底されておらず、活動内容が単調で上下の関わりが少ないことが課題だった。この課題を解決するためマニュアル作成という施策を行なった。しかし、初期メンバーの立ち上げを行ったからこそある熱量は再現しづらいものであったため、マニュアルのせいでかえって自身の役割に固執するメンバーが増えた。そこで、ミーティングの前には対象の「今週の出来事」をユーモアを交えて書いてもらうことで生身の人間同士であることを強調し、楽しいから参加するという本来の気持ちを思い出せる工夫を行った。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

ありきたりな表現にならないよう、自分自身の個性や価値観が伝わるようなエピソードを選んだ。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

問題ごとの制限時間を意識し、分からない問題に時間をかけすぎないようにした。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

言語問題は、普段から速読練習を行い、限られた時間内で正確に解答できるようにした。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

グループワークでは、アイデアの独創性よりも、論理的な思考とチーム内での協調性が重視されていたように感じました。相手の意見を尊重しつつ、自分の考えを的確に伝える力が求められていたと思います。

インターン概要

開催時期 2024年7月上旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 総合職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 マーケティング
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

新しいCMを考える。

内容

実際のCMを参考にしながらどのようなCMを作れば様々な人に魅力を訴求できるか考える。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

対面のGWに招待される。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

参加していた学生が、がつがつしている人が多かった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

地元密着型の企業だったため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

社員の方々がフレンドリーで、質問にも丁寧に答えてくださり、風通しの良い職場だと感じたため。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

チームでの課題解決を経験することで、業務で求められるスキルや考え方を実践的に理解できたため。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

ディスカッションを重ねることで、自分の考えを分かりやすく伝えるスキルが向上したと考えたため。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

短期間でも仕事の全体像をつかむことができ、業界への興味がさらに高まったため。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

チームでのプロジェクトを通じて、多くの意見がある中で限られた時間の中で意見をまとめ、結論を導く難しさと大切さを学びました。実際の業務に近い課題に取り組むことで、あまり創造のついていなかった業界理解を深めることができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

インターンでは主体性が求められるため、周りに負けないように積極的に発言し、自分の考えを論理的に伝えることを意識すると良いです。また、社員の方との交流を大切にし、疑問に思ったことはどんどん質問するのがおすすめです。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S