ES
提出締切時期 | 2024年6月上旬 |
---|
三点ある。一つは、学童でのアルバイトや小学校でボランティアをしていたことから「当たり前」の提供に関する難しさとやりがいを強く実感した。この経験から、安定的なエネルギー供給を通じて、人々の安全・安心な生活を支える社会に貢献できる電力業界に興味を抱いたため。二つ目は、上記の経験では、子どもの特性に合わせて要望や課題の解決策を模索した。事業企画の実践を通じて、サービスをどう具体化するか学びたいと考え、まちづくりをしながら地域社会への貢献と共に価値創造するという事業企画に惹かれたため。三つ目は、現在私はデータ分析を専攻してていて、購買データや仕様情報を活用して分析する手法を学んだ。ゼミではディスカッションを通して、コミュニケーションを取る上で、相手と自分と現実的に可能な理論の構築の妥協点を見つけることを大事にした。大学でのこの経験が貴社での仕事においてどのように生かされるのか挑戦したいと考えたため。
私は、子どもたちに多様な価値観、選択肢を体験してもらうべく設立された「駄菓子屋」と「こどものための居場所」を兼ねた学生ボランティア団体に所属していた。ここでは、大学生が各期十名ずつ所属しており、週に数回の駄菓子屋運営と月に一回のイベントを行っていた。二週間に一度、オンラインで話し合いの場を設けていたが、「報告・連絡・相談」が徹底されておらず、活動内容が単調で上下の関わりが少ないことが課題だった。この課題を解決するためマニュアル作成という施策を行なった。しかし、初期メンバーの立ち上げを行ったからこそある熱量は再現しづらいものであったため、マニュアルのせいでかえって自身の役割に固執するメンバーが増えた。そこで、ミーティングの前には対象の「今週の出来事」をユーモアを交えて書いてもらうことで生身の人間同士であることを強調し、楽しいから参加するという本来の気持ちを思い出せる工夫を行った。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
開催時期 | 2024年7月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 総合職 |
プログラムの内容 | レクチャー中心,グループワークあり,フィードバックあり |
このインターンで学べた業務内容 | マーケティング |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
中部電力には11908件の掲示板書き込みのほか354件の選考・面接体験記、
260件の内定者の志望動機、99件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!