1. 就活情報トップ
  2. インフラ/官公庁
  3. 中部電力の就活情報
  4. 中部電力のインターン体験記一覧

中部電力のインターン体験記一覧-内定直結・選考優遇情報(全37件)

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
参加した先輩たちの口コミ統計データ
オススメ度
4.0
本選考の優遇
あり(49%)
なし(51%)
選考
あり(98%)
なし(2%)
給与
あり(0%)
なし(100%)
インターン会場
#オンライン
#現地(対面)
参加していた学生のレベル
1 2 3 4 5
3.9
口コミピックアップ
【25卒】夏インターン(総合職)
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
満足度
2023年7月上旬
1日間
オンライン
選考なし
テーマ: 採用担当の目線になって、グループワークを通して仕事を体験する。
内容: マイナビに関しての簡単な企業紹介や業界研究のために必要な説明がまずはあり、そこから5、6人ずつグループに分かれて実際の企業様への訪問を想定したグループワークを行なった。
【25卒】秋冬インターン(事務系総合職)
大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:その他
満足度
2024年11月中旬
2日間
オンライン
本選考優遇あり
#ES
#テスト
テーマ: インターンシップは2日間に分けて実施された。インターンシップの概要は、地域や社会の課題解決を起点とした「新たな価値の創出」に取り組む中部電力グループの実際の仕事内容を体感できるプログラムであり、地域課題解決と利益創出の両立といった「新たな価値の創出」がテーマであった。
内容: 一日目は、中部電力の新たなCMについて企画立案を行った。二日目は、まちづくりプロジェクト体感ワークを実施した。具体的には産学官の関係者を巻き込みながら街づくりの先進事例を作り出す中部電力4年目社員が取り組んだ実際のプロジェクトをベースとしたワークであった。一日目は3時間程度で、二日目は7時間(丸一日)あった。
【26卒】夏インターン(総合職)
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
満足度
2024年8月中旬
1日間
オンライン
#ES
テーマ: エネルギーを通じて社会の発展に貢献する
内容: 仕事疑似体験(グループワーク中心)
37
絞り込み
卒年
【25卒】夏インターン(技術営業職)
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
満足度
2023年8月下旬
5日間
愛知県
#ES
#テスト
テーマ: 需給の一致やブラックアウト、安全性の確保など電力システムの基本的な知識を身につけることや職種ごとの業務内容の理解、家庭向け新事業立案のグループワーク
内容: 1日目はオンラインで全ての事業会社と部門が混ざって行われる。基本的な電力システムの知識のインプットやグループワークでブラックアウト時の課題や電力システムに大きなメリットが生まれる新技術提案をプレゼンをした。2日目から4日目まで対面で事業会社別に分かれて行われる。2日目の法人営業部門の社員の方から業務内容や中部電力の強みについて説明を受け、実際に業務で使われる施設を見学させていただいた。午後からバスに乗り場所を移動し、地域熱供給事業について施設見学をしながら説明を受けた。3日目は需給計画部門、ガス事業、新規事業部門から事業内容や業務内容の説明を受けた。需給計画部門ではグループ対抗でエクセルを使って簡単な電力トレーディングのゲームを行った。3日目の午後から4日目の午前までは社員1人ずつグループに配置され、助言を受けながら家庭向け新規事業立案のグループワークを行なった。新規事業案を考える際はSWOT分析を用いるよう説明を受け、詰めが甘いと社員から指摘される。概算で予算から利益を算出しなければならず、資料作成に取り掛かるまで時間がかかってしまった印象がある。5日目は1日目と同様に全ての事業会社と部門が混ざってオンラインで行われる。しかし、1日目と違いグループのメンバーは2~4日目で共に参加した部門の人だった。基本的には学んだことの共有や自分が何に向いているかの分析し、そのプレゼンでアウトプット中心だった。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S