1. インターン体験記
  2. インフラ/官公庁
  3. 北陸電力の就活情報
  4. 北陸電力のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の北陸電力のインターン体験記詳細

北陸電力の秋冬インターン体験記(事務系総合職)_No.12703

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|男性|文理非公開
他企業でのインターン
満足度
2023年12月上旬
京都府
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年11月中旬
強みとそれをどう生かすか

私の強みは相手の立場に立って考える共感力です。個別教室の塾講師として通信制高校に通う生徒を指導していました。はじめはモチベーションが上がらず高校の内容が全く分かっていないという様子でした。しかし彼の話を聞き、通信制高校という環境をしっかり理解してその立場に立つことで、周囲に高めあう仲間や機械がないことが分かりました。その問題に対処していくことで第一志望合格を勝ち取りました。
この強みを、貴社での営業職や企画職においてどのようなニーズがあるのか分析することに生かしたいと考えています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

短く端的に伝えること。自分の強みが会社でどう生きるかも意識しながら書いた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

わからない問題は早めに飛ばす判断をする。正答率が問われ時間が少ないので飛ばすべきだと思う。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

SPIの青本を解くこと。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

人柄やパーソナルの部分。

インターン概要

開催時期 2023年12月上旬
開催期間 1日間
開催エリア 京都府
開催場所 外部研修会場
職種 事務系総合職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

北陸の地域活性化に貢献できる新規事業立案型ワーク。

内容

あらかじめ個人ワークを宿題として取り組み、当日ワークで共有する。その後プレゼンして座談会を行い解散した。企画部門でのマーケティング方法や課題特定方法について学んだ。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

公共性が高いという理由から興味を持ったが、あまりにも自分の学んでいる学問と離れていたこと、興味を持てなかったことから下がった。また、社員の方に直接お会いできたこと、生の声を聴けたことから、具体的な社風や魅力が伝わってきた。その分自分がここにいるべきではないと感じた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

北陸の学生や京都の私立大学の人がほとんどだった。またワークの進め方もそこまで高いレベルではないと感じたため普通だと感じた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

座談会で社員の方が質問に快く答えてくださったため。内定者もいたので風通しがいいんだなと思った。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

電力事業がメインだがそれ以外にも北陸の地域活性化に大きく貢献できる事業を多く行っていることから理解度は上がった。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

ワークのレベルがそこまで高くなかったことから特に学びがないと感じた。また、電力会社のインターンはほかにも参加したので新し発見が少なかった。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

北陸の地域活性化に貢献できる事業を多く扱っており、少し興味深くはあった。しかし自分が学んでいることからは遠く、社員の方はほとんどが北陸の方だったので縁がないと感じ、充実度は普通だと感じた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

座談会で職員の方の声を直接聞けたのが良かった。参加前まで公務員やほかのインフラ企業を見ていた。その中にはインターンに行ってみて風通しが悪いなと感じることや、地元志向が強すぎる企業など自分に合わない、と行ってみてわかったところもあった。同社についても社員の雰囲気や地元志向がどれだけあるかを知ることができたので参加できてよかったと感じている。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

選考ではパーソナルの部分が聞かれます。ほかの会社のESを作り上げる中で練り上げていくといいと思います。北陸が地元の人や大学で北陸に縁があった人は参加するととても良いと思います。地域インフラということもあり気が合う方が多いと思います。社員の方としっかり交流を深め、本選考までにコネクションを作っておくと有利に進められると思います。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S