- 2023年8月上旬
- 大阪府
- 5日間
- 交通費支給あり
ES
提出締切時期 | 2023年6月下旬 |
---|
私の研究内容は対象地域におけるバイオマス種類と量を算出し、それらを用いたバイオマス発電システムをLCA解析により事業成立可能性を可視化することです.資源回収から発電までを一つのシステムとして、温室効果ガス排出量および初期費用、維持費用等の費用を二酸化炭素排出量に換算します.ガス化手法を2種類想定し各バイオマスを最適なガス化装置に投入します.そして各発電経路と既存の発電システムとの比較をします.
私が貴社のインターンにおいて、環境に対する御社の考えや職場の雰囲気を肌で感じたいと考えています.また貴社の革新的な技術であるエネルギー変換技術のノウハウや知識を得たいと考えています.そこで私は貴社の事業において「メタネーション」に注目しています.バイオマスを用いることで従来の化石燃料由来の発電形態と比較して燃料の賦存量が多く、温室効果ガス排出量も減少します.しかし、バイオマス発電を用いる場合にも収集運搬から発電までの工程で温室効果ガスが排出されるため、より温室効果ガス排出量を減少させるための手法として「メタネーション」が普及し始めています.私の研究においてエネルギー転換についてまた温室効果ガス排出量低減への寄与に関する知識を深めたいと考えているため実際に「メタネーション」を見てより多くの情報を吸収したいと考えています.そして御社に入社した際により多くの場面で頼れる人材となりたいと考えています.
私が学生時代に最も力を入れたことは節約です.大学から一人暮らしをしており、母が私の学費と家賃を負担し、光熱費や食費等の生活費を私がアルバイトをして賄っています.一人暮らしを始めた当初は光熱費を1万円以上支払っていました.そこで入浴は10分以内、冷暖房は本当に必要なときのみで窓を開ける等のルールを自ら設定しました.その結果、3年目前後から光熱費を従来の半分まで節約できました.この経験を経て私は目標に向かって地道に努力する継続力と結果を出す実行力を身に着けることができました.また私は海外旅行が好きで英語を勉強しておりTOEIC810点を獲得しています.そのため海外事業においても活躍できると考えています.
可能な限り専門用語の使用を避け、誰もが理解できる言葉を選んで使うようにしました。また端的に描くようにすることで、少ない文字制限の中で自身のことをより深く知っていただけるようにしました。