1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. NTTデータの就活情報
  4. NTTデータのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のNTTデータのインターン体験記詳細

NTTデータの夏インターン体験記(エンジニア)_No.10751

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|男性|理系
満足度
2023年9月中旬
オンライン
5日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年6月上旬
NTTデータのインターンシップに応募した理由を教えてください。(400)

将来、ITを駆使し社会を変革する「新しい当たり前」を提供したい。
アルバイトや部活動の経験にて、新たなしくみを作り課題解決した結果、感謝され、自分が作ったしくみが人の役に立つことにやりがいを覚えた。
この経験から、社会に広く貢献できる仕組みを提供し、人々を支える仕事がしたいと考える。
その中でも、社会の根幹を担い、多くの人々を支えているITに興味を抱いた。
特に貴社は「CAFIS」などの大規模システムの構築実績からくる信頼性と、マルチベンダーとしての柔軟性から様々な顧客のニーズに対応できる力を兼ね備えており、冒頭の想いを達成できる最適な環境であると考える。
そこで、本インターンシップを通して業務の一連の流れを体感し、貴社のコアコンピタンスである深い顧客理解に必要なスキルを体得したい。さらに、数学を通して得た「論理的思考力」、〇〇経験で培った「共創力」が貴社の実務でどう活かせるのかを知りたい。(400)

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

なぜNTTデータなのかをかなり追求して書いた。
NTTデータの強みをくまなく調べた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

なし

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

参考書

GD

テーマ

社会人が活躍するのに必要なスキル

内容・流れ

制限時間は40分で、通常のGDの通り進んでいく。
その後、発表があり、フィードバックがある。全体で60分ほど。

おすすめのテクニック

見知らぬ人同士で話し合うとき必ず全員が黙るタイミングがるのでそこで発言したり、テーマの内容に対して発案できない時は、前の人の意見に補足したりするのがいいと考えている。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

SPIとグループディスカッションかなと思う。
SPIは絶対評価でボーダーを下回っているとESを見てもらえないので気をつけてください。
またグループディスカッションでは、協調性しか見てないので、そこをうまく押し出せれば通ると思います。

インターン概要

開催時期 2023年9月中旬
開催期間 5日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 エンジニア
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

架空の自治体に対して、ある端末を利用した新サービスの提案

内容

1~3日目は
テーマ課題に関して、顧客の課題を把握し、チームで話し合いアイデア出した。上司役の社員に現状報告をしアドレスをいただいた。
会社説明をしていただき、NTTデータの特徴や強みに関しての理解を深める。

3~5日目
チームで出したアイデアを論理性を意識して厳選する。現場社員も参加していただきアドレスをいただく。人事の方と個別で話す時間が20分ほどある。発表用スライドを作成し、全体の前で全員少なくとも1回は話す形で発表。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

ES通過者とインターンシップ参加者はエントリーシートの選考が免除になり、本選考が最低でもグループディスカッションからになる。一部は10月末ごろに最終面接のみの連絡が来る。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

もっとホワイト企業だと思っていたが、携わる分野やプロジェクトによって夜勤や休日出勤がある。正直、お客様によって対応が様々異なりうまくヒヤリングができない場合が多々ことは理解したが、わざわざそれのシチュエーションをインターンシップの課題にする必要はないと思った。社員は仕事を楽しいと思っている雰囲気はあまりなく、ピリピリとした雰囲気を感じたため総合的に志望度は下がった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

詳しく聞いていないため全体はわからないが、早慶や国公立旧帝大が多い印象なため。また院生が多かった印象がある。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

思っていたよりも優しい社員さんは少なかった。
ホワイトというイメージが先行しすぎていたこともあり、期待値の割にという感じであった。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

NTTデータはテレワークが多く、ヒヤリング、上司報告、顧客に対する発表、すべてが実際の仕事に近い環境で行えたため、働くイメージが湧きやすかった。NTTデータは社員数も多く、扱うプロジェクトも多岐にわたるが、上司と話す機会が多く、比較的希望のプロジェクトに参加できるのではないと感じた。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

上司役の社員さんのフィードバックが的確で、自分の悪いところ、いいところを明確化できた。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

5日間1つのテーマについてワークを行ったこともあり、周りの学生とはとても仲良くなれた。
ワークの内容自体の充実度は普通であったため総じてこのような評価に至った。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

限られた時間である程度の成果を出す必要があり、1分1秒がとても濃いものになった。上司役のフィードバックが的確だが厳しく、モチベーションを維持できないこともあったが、チームだからこそあ互いに助け合い、意見を出し合い、よりよい提案ができたと思う。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

NTTデータの事例やプロジェクトなど企業研究をもう少し行なってから望めば、イメージが湧きやすくより現実的な提案ができたと思う。
またホワイトすぎるというイメージがついていると思いますが、就活生が思っているよりホワイトではないためそこのイメージは捨てて臨むとがっかりしすぎないと思う。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S