1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. NTTデータの就活情報
  4. NTTデータのインターン体験記一覧
  5. 2026卒のNTTデータのインターン体験記詳細

NTTデータの夏インターン体験記(営業、SE)_No.12221

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
2024年8月下旬
オンライン
5日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年6月下旬
志望理由 400文字

貴社で働く姿を鮮明にイメージするためだ。私はコロナ禍での大学受験時、周辺に予備校などが無く、受験情報などが入手しづらい環境の中で、インターネットを活用した学習や情報収集により大学に合格した経験から、地方と都会での情報格差を痛感するとともに、「IT」の力に魅力を感じた。システム開発全てを請け負い、社会に大きな影響を与えられるSIerに興味があるが、中でも貴社は企業向けのシステム構築に加え、「マイナポータル」事業に代表される様な官公庁向けビジネスも行なっている点が魅力だ。私は、貴社が強みを持つ公共・社会基盤に携わり、多くの国民に携わる仕事がしたいと考えている。インターンシップを通じて、「人財」である社員の方と交流し、フラットな社風を肌で感じるとともに、実際の業務を体験する事で貴社の業務への理解を深め、将来必要となる知識や経験を明らかにし、自身の成長の糧としたい。

携わってみたい事業 200文字

「減災コミュニケーションシステム」に携わりたい。アナログ防災行政無線が全国で進んでおり、またデジタル化には巨額の費用がかかるため、防災に対して問題を抱えている地域は数えきれないほど存在すると考える。また、少子高齢化が進む中、高齢者1人暮らしの世帯数も増加しており、安否確認がスムーズに行えず不安を抱える家族もいるだろう。その問題に対処すべく、全国各地で防災のデジタル化を推進したい。

HPを見て、印象に残った事 200文字

2つある。1つ目に、リレーションの活用だ。アセットや前例のない事例に対しても、特定の分野に詳しい社内の他部署と連携して取り組める点で、常にお客様に対して最大限の価値を提供できる点が魅力だと感じた。2つ目に、充実した教育環境だ。動画内の複数の文系出身社員の話で、研修にて技術を基礎から教えてもらえ、またトレーニー制度による先輩社員との面談で自身の不安を払拭できるとあり、安心して入社できると感じた。

パンフレットを見て、印象に残った事 200文字

2つある。1つ目に、人材育成制度だ。入社前準備講座から新入社員研修、階層別研修など、1人ひとり各年目や立場によってしっかりとした研修制度が整っており、社員1人ひとりを「人財」とするNTTデータの考えが色濃く反映されていると感じた。2つ目に、働き方についてだ。社内公募制度で自身のキャリアを作り上げたり、テレワークに制限がなく、また男性の時短勤務にも寛容であり、柔軟に働ける点が魅力だ。

学生時代一番力を入れた事 400文字

カフェのアルバイトで、◯◯した事だ。コロナ明け、◯◯問題があった。私は、お客様と心地良い取引をしたい思いから、各クレームの読み込みと他店補への視察を行なった。そして、『圧倒的な来客数による混雑』が根本的な原因であり、混雑への迅速な対処が課題であると考えた。そして、①マニュアルの作成②従業員間の連携強化の2点を行なった。従業員にただ呼び掛ける様な働きかけでは効果が見込めないと考え、自身が人一倍の熱量で仕事に取り組み、模範となることで従業員の当事者意識や焦燥感を刺激して意識を高めた。加えて、従業員の手助けや的確な指示出しを行う事で従業員◯名の信頼を獲得し、店全体で自身の施策を普及させた。結果接客力が向上し、◯◯を達成した。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

論理的にかつ端的にかく事

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

焦らずきちんととく

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

問題集を何度も解くこと

GD

テーマ

良いリーダーとは何か

内容・流れ

30分ほどで最後発表まで行う

おすすめのテクニック

発表は必ず手を挙げる。全体を俯瞰して方向性を修正する

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

協調性と論理的に文章を構成する力

インターン概要

開催時期 2024年8月下旬
開催期間 5日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 営業、SE
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

地方自治体向けの新規事業の提案

内容

初日にレクチャー、アイスブレイクがあり、2から4日目はグループワークで新規事業立案を行う。適宜社員からのFBや、個別の面談が用意されている。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期の選考に呼ばれるらしい

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

具体的にSIerがどんな事業を行なっているのかや、新規事業の難しさ、チームで一つのものを作り上げるやりがいを感じ、志望度が上がった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

論理的な思考力に長けた方が多かった。また、情報系の専攻の方もおり、グループワークにおいて大きく貢献していただけた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

どの社員も物腰の柔らかい方が多く、終始和やかだった。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

業務内容への興味はもちろん、社員がとても魅力的だった。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

グループワークを通じて、自分の立ち回り方を反省する事で別の会社のインターンでも活きたと考える。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

頻繁に社員からのフィードバックがあり、ワーク内容を見つめ直すことができたため、充実していた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

SIerの具体的な業務内容がわかった。特に、顧客訪問でお客様役の社員にきついことを言われ、実際に仕事として価値を提供することの難しさを感じた。また、グループで一つのものを作り上げる難しさややりがいを感じられた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

SIerへの知識が何もなくても当インターンシップに参加する事で解像度が格段に上がる。レクチャーやグループワークはもちろん、10名以上の社員の方の話を聞く機会があるため、大変有意義な時間になる。選考は少々重ためであるが、参加できると格段に企業理解が深まるだろう。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S