ES
提出締切時期 | 2024年6月上旬 |
---|
理由は二点あります。一点目は、課題の原因分析や解決方法について学びたいからです。学生時代のサークル運営の経験から、課題解決には詳細な原因分析による課題解決案の立案が必要であると学びました。貴社は新規開拓からコンサルティング、システム開発、運用までを一貫して行い課題を解決している他、幅広い業界での課題解決方法に強みを持っています。インターンシップでは実務的なグループワークを通して課題解決のためのプロセスを経験したいです。二点目は、日本を代表するIT企業である貴社が先端技術とインフラの二つの要素を持つ唯一無二の企業であり、それを活かした変革と社会課題解決に取り組んでいるからです。その社風の中で培われた豊富な知識と専門性を持つ社員の方々や仲間との交流を通じ、課題の本質を見抜く力や社会課題解決のためのコンサルティング手法の基礎を身に着けたいと考えています。
私が貴社の動画を見て一番印象に残ったものは、多くの社員の方々が貴社は働く人や雰囲気が良いと発言されていた点です。中には入社の決め手としてそれを挙げられている方もおられました。私は○○をし、○○が出来た経験から、如何なる時であっても人と人との繋がりは切れないものであると実感しました。貴社の得意とするITや通信の分野は、人と人を繋ぐ媒体としてこれからの時代に必要不可欠なものであると考えます。その際、そこで働く人や雰囲気の良さは社内のコミュニケーションにも通じるため、これからのIT、通信分野の変革においても大きく関わると思います。ITや通信を用いて社会課題解決を行っている貴社だからこそ、働く人や雰囲気の良さに注意していると感じたため、この点が印象に残りました。
感想は二点あります。一点目はパンフレットの各所に視覚的に分かりやすい図解があり、レイアウトにも工夫がなされているため、文章だけだと難解なコンサルティング業務やシステム開発についても理解を深められた点です。中でも興味を持ったのはシステム開発フローのページです。ここでは、営業、コンサルタント、SEそれぞれの業務や役割について記されているため、貴社が新規開拓からコンサルティング、システム開発、運用まで一手に担うプロジェクトや入社後の自分の業務についてイメージすることが容易になりました。二点目は社会貢献活動や人財育成といったこれからの企業に求められている精神についても多くのページ数が割かれていることが印象的であった点です。近年、非財務指標が新たに企業の評価の対象となっています。その中で「新しい「しくみ」や「価値」の創造」を理念とする貴社だからこそ、上記の事柄に重きを置いているのだと感じました。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
GD
開催時期 | 2024年8月中旬 |
---|---|
開催期間 | 5日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | ワークショップ型 |
プログラムの内容 | グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
NTTデータには23594件の掲示板書き込みのほか2159件の選考・面接体験記、
1583件の内定者の志望動機、513件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!