ES
提出締切時期 | 2022年6月中旬 |
---|
私は、ITを用いて社会課題をどのように解決できるのかを知りたい。私の人生における目標は、広く社会に貢献することだ。しかし、現代社会における社会課題は多種多様であり、一つひとつに対して異なるアプローチを検討する必要がある点に困難がある。そこで鍵となるのがDXである。私は、これまでに蓄積されたデータとITの活用により、多様な課題に対して普遍的なアプローチをとることができると考える。その一方で、真の課題解決のためには、ITの活用に加え、顧客に寄り添った個別的な解決策の提案が必要である。貴社はITを用いた解決策を数多く提案し、顧客に寄り添いながら適用してきた実績がある。そこで私は、顧客の抱えるそれぞれの課題に対して、貴社がどのようにアプローチし、どのような思考を持って解決策を提案することができているのかを学びたい。そして、今後の自身の成長と目標の達成につなげたい。
多角的な視点を持つことで、大手予備校が提供する◯◯講座の充実と拡大に貢献した。私が所属する◯◯科の解説作成業務は教務力の高い少人数のチームで行っていたが、開講大学数を拡大するにあたり、人手不足が律速となっていたことから、作成人員を増やす方針となった。しかし、それに伴う解説の質の低下が懸念された。そこで私は、リーダー2人と共にこれまでに作成された解説を参考として、全ての問題形式に対する必要項目をリスト化した詳細なマニュアルを作成した。これにより解説の質が担保されたのみならず、解説の均質化と検証・評価項目の明確化につながった。さらに、作成者の立場としてフィードバックの遅延が業務への消極的な姿勢につながっていると分析し、検証人員の拡大と給与ランクの設定を提案した。その結果、作成者の意欲向上に成功し、全都道府県の100を超える大学の講座を開講するに至った。その数は今後も増加すると期待される。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
GD
開催時期 | 2022年7月下旬 |
---|---|
開催期間 | 4日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | ワークショップ型 |
このインターンで学べた業務内容 | コンサルタント |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
NTTデータには23594件の掲示板書き込みのほか2162件の選考・面接体験記、
1586件の内定者の志望動機、516件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!