年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 筆記試験の際に、自己紹介書を書く。志望動機や自己PR、希望職種などを記入。ベルシステムへの志望度も聞かれる。 |
---|
内容 | 業界説明や企業紹介、営業とコンタクトセンターの社員の方の仕事紹介、質疑応答を含めて2時間程あった。社員の方の仕事紹介は具体的でベルがどんな仕事をしているか分かりやすかった。セミナー後に次の質問会の予約をした。 |
---|
課目 | 適性検査(能力、性格)/事務処理テスト/一般教養・知識 |
---|---|
内容 | ベル独自の問題。本当に一般常識といった感じ。国語数学はもちろん、日本史や世界史、生物、化学といったあらゆる方面から出題されていた。マーケティングに関する問題も1~2問出た。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 一次では志望動機や自己PRなど一般的なことを聞かれた。たまに意地悪な質問もされたが、個人の人格を見ている感じだった。筋が通ったことを言わないと通らないと思う。 役員面接では、志望動機以外はあまり形式的なことは聞かれなかった。一次よりも和やかな感じだった。しっかりとした考え方をしているかを見ている感じだった。 |
内容 | 集団面接はないが、質問会がある。そこでも選考されるが、人格を見ているらしい。質問事項は事前にたくさん考えていった方がよい。 |
---|
拘束や指示 | 私は即入社を決めたので、分かりません。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
また、自分のやりたいことが決まっているなら、それを軸に様々な業界を見てみるのがいいと思う。