年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 自己PR、志望動機等の一般的内容 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ESを渡され、時間内に記入し提出。内容は人事部長の話、電話応対のテープを聞いて意見を言う、女性若手社員2名(営業、オペレーション)による仕事紹介等。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/事務処理テスト |
内容 | 分類はよく分かりませんが、事務処理的な問題が多かったように記憶しています。知識を問うようなものではありません。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 学生時代に力を入れたこと、あなたの強み・弱み、希望部署、就職活動状況。1次面接(1対1)はとても和やか。最終面接(役員、人事部長と)はそうでもない。 |
回数 | 2回 |
内容 | GD「学歴は必要か否か」8名で、進行役と書記を決めて行う。 GD終了後、同じメンバーで若手先輩社員1名を囲んで質問会。これも選考の一部と思われる。 |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 1次面接通過後、人事の方に申し出ると先輩社員を紹介していただけるようになっていた。営業担当の方(GDの日の質問会の時と同じ人)に仕事の進め方やキャリアプラン、就職活動について伺いました。非常に気さくな方で親身に答えてくださりました。 |
内容 | 興味のある業界を中心に、積極的に説明会を回った。そこで絞られていった。それから本を買うなどして勉強した。 |
---|
拘束や指示 | 選考中の企業があることを伝えたところ、1か月待ってくれると言われた |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント