年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ・SEやIT業界の一般的な説明 ・会社の事業内容と待遇や福利厚生、選考の概要 ・役員による会社の将来のビジョンの説明と求める人材像 ・若手社員による仕事のや社内の雰囲気の紹介 ・若手社員への質疑応答 ・筆記試験の案内 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式/作文/Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/論作文/性格テスト/一般教養・知識/時事 |
内容 | 筆記試験は、算数・数学・時事・一般常識 難易度は易~中 最終面接前の適正試験はWEBテストでCAB ただし一題目は暗算ではなく虫食い算 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次面接は自己PRや志望理由。 求める人材像としてあげた4つの項目の中から自分はどれにあてはまるかとその理由。 最終面接もほぼ同様。プラス、SEというもののイメージについて |
回数 | 2回 |
内容 | イラクへの自衛隊派遣に賛成か反対か |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 事業内容は企業ホームページやパンフレットがメイン。 将来のビジョンは説明会の説明を分析。 客観的な情報は就職四季報など 選考についてはこの就職活動日記を参考にしました |
---|
拘束や指示 | 一切期限は設けないので、熟慮してから決定してくださいとのこと。 |
---|---|
通知方法 | 郵便 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
内定をいただいたあと、ゆっくりと他社と比較する機会を与えていただける点。
複数の会社から内定をいただいている場合でも、好きなだけ熟慮する時間をいただけて、入社を決定できる点。
内定の通知書が事務的な文章ではなく、会社とともに将来を切り開いていきましょうと、非常にモチベーションの高くなる文章を掲載している点。
東京、大阪、名古屋と闇雲に回るのではなく、対象とする地域を限定して、日程で企業を調整するほうがいいと考えます。
つまり地域を絞って、日程で幅を広げる方がやりやすいと感じました。
もちろん行きたい企業の説明会がほかの場所でしかないという場合は別ですが。
そうなると宿泊費がかさむかもしれませんが、私は親戚の家にお世話になっていました。
コネクションは就職活動でも活用するべきです。