年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 「学生時代に打ち込んだこと」「卒論・卒業研究について」「モットー・好きな言葉」「ストレス解消法」等。文字数は少なめ。 |
---|---|
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 説明会・面接・筆記試験をすべて同じ日に行い、どの企業とも変わらない一般的なものでした。 ただ、「特別選考」という形での選考で説明会から全て1対1でした。「特別選考」は説明会を予約する際に毎日就職ナビにて適正のようなものを受け、それが基準を満たすと一次選考をスキップして上記のような形で選考を行うものです。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 数学、算数 |
内容 | 簡単な数理問題と論理問題が各20問ずつ。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ESで書いたことを元に話が派生していく感じです。どの企業でも聞かれるような事を質問されます。なので、自分がやりたいことがはっきりしている人なら問題ないと思います。 |
回数 | 1回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
通知方法 | 採用HPのマイページ |
---|
コメント
あとは情報を得ることです。人から聞いた話やWebにある情報も大事ですけど、何よりも自分の足を使って自分の目で確かめることを重要視して欲しいです。人によっては早く内定を貰えたり、逆になかなか内定が出ず焦る人も出てくると思います。自分は後者だったけど、他人は所詮他人と割り切って活動していました。そうしているうちに自分の事を理解してくれる企業と出会うことが出来ました。だから諦めず、前向きに就職活動をしてください。
新卒での就活は人生で一度きりですから後悔しないようにがんばってください。