年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・志望理由 ・自己PR |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 企業PRのビデオ、事業案内と力を入れていること 椿山荘の宴会場で開催された。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式/作文 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/論作文 |
内容 | 企業独自の筆記テスト。難易度は高くない。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 一次はグループディスカッションと自己PR。和やか。 二次は総支配人2人と、人事部の社員1人。少々厳しい質問あり。 最終は司会者1人と役員3人。つっこんだ質問をされる。圧迫ぎみかも。 |
回数 | 3回 |
内容 | 学生5人、社員3人。 和やかな雰囲気で、おもしろい内容だった。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 企業のホームページ。IR情報。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
毎回交通費として、藤田観光オリジナルのオレンジカードをくれた。
面接は場慣れが重要なので、とにかく早いうちから何個も受けて落ちておくべき。
そうしないと第一志望に間に合いません。
何個も受けていると自信もついてくるので、自分が一回り大きくなります。
就活を通して成長できることは間違い無いので、がんばってください。