年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 普通の履歴書と変らないです。写真、経歴、自己PR等。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 会社の生い立ち、どんな事業を行っているのか、採用について等。その後、筆記試験でした。試験は、SPIなのかな?簡単な計算、漢字問題etc、最後に15分間小論文でした。社員の方たちは皆とてもよい方ばかりで、お話を伺って「ここで働けたら。。。」と思ってしまったくらい、何かがここにはありました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/論作文 |
内容 | 難易度は分かりません。(受取り方は個人で違うでしょうから)。ただ、難しくは無いです。時間配分に困ることもないです。あれは、誰でも通るんじゃないかな?って思ったくらいです。だから差がつくとしたら、本当に1点、2点とか後は小論文なのではないでしょうか? |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 自己PR、志望理由、入った後のキャリアプラン、後はそれらの答えに付随した質問などです。他のことに聞かれた記憶はありません。 |
回数 | 3回 |
内容 | 4人で一つのグループでした。テーマは突拍子もないことだった気がします。ちなみにGDの後、そのまま同じ部屋で同じメンバーでグループ面談でした。余談ですが・・・私は電話で「次回の選考はグループ面接です」とのみ聞かされていました。そして後の3人は・・・「GD」としか聞いてなかったそうです。会場に着いた時にみなの驚きはそれはもう・・・(笑) |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 全くしていません。HPを見たくらいです。藤田観光の施設には実際自分がお客として行ったことがあったし、他のホテルの説明会に行って日本のホテル業界の今昔、これからの話を聞いて知識を増やしたことくらいでしょうか。ホテル希望者が出る「ホテル就職セミナー」はそのときホームステイに行ってて存在すら知らなかったし、ホテルへの就職の本も持ってませんから。それより自己分析のほうが100倍大切なのではないでしょうか? |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント