年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 藤田観光でやりたいこと、自己PRを400文字ずつ。グループディスカッション時に履歴書を提出しました。 |
---|---|
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ごく普通の説明会でした。企業紹介のビデオなどです。全てお話はどをしてくれたのは男性の方でした。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/記述式 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 説明会の時に記述式の筆記試験、最終面接の前にSPIⅡが行われました。筆記試験は独自のものなので対策などは何もしていませんでした。内容は漢字や算数などです。SPIは全く自信がありませんでした。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 面接は個人面接のみです。本当に人それぞれで感じることは違うと思うのですが・・・私の場合は個人面接(2次)はわずか10分足らずの時間でした。最近感動したこと、何故この会社なのかということを聞かれた後はひたすら雑談でした。私はホテルでアルバイトをしていたのでその仕事内容やリゾートホテルでの住み込みでのアルバイトの話を聞かれ、最後には笑われて終わっていました。ちなみに面接官は3名で、私の前に面接をしていた人は涙目で帰っていたので人によって雰囲気は異なると思います。 最終面接は自己PRと志望動機を3分以内で話した後に面接でした。主に性格面を聞かれました。私は、怒ったりしないの?キレませんか?と何度も尋ねられました。(おっとりしているように見られるためだと思います)そして、お酒は強いかどうかも聞かれました。この最終面接でも私は役員の方に笑われて私も笑っている状態でした。面接官は4名です。 |
回数 | 2回 |
内容 | 学生9人に対し、人事の方が2名でした。テーマは5つあり、その中からグループで好きなものを選ぶ形式でした。私たちは「良いサービスとは?」でした。ここではテーマへの取り組み方や、コミュニケーションのとり方を見ているそうです。私はなるべく他人の発言の邪魔や否定はせず、笑顔を心がけました。余談ですがこの時のグループディスカッションはとても楽しく時間が経つのを忘れてしまうほどでした。そしてこの9名の中から内定者が4名出ています。雰囲気は重要です! |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | アルバイト先がホテルだったので他のホテルの情報は常にあり、それをどのように自分は感じるか、感性を大切にしていました。お客としての視点と働いている側の視点は違うので両方から意見を取り入れてみようとしていました。もちろん私はお客としてホテルを訪れることも好きだったので面接の合間に行ったりもしました。気分転換にアルバイトをして自分がどのように働きたいかを選んだというところです。3月に行われた合同のホテル就職セミナーには参加していました。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント