1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. TISの就活情報
  4. TISのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のTISのインターン体験記詳細

TISの秋冬インターン体験記(SE職)_No.12727

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
満足度
2023年11月中旬
オンライン
2日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年10月上旬
生み出した成果。直面した困難及びそこから学んだことを踏まえ、記入するようにしてください。

活動期間
1年
巻き込んだ人数
10人
活動内容
私はクラスリーダーとしての塾講師アルバイトで、質問回数の低さや自習室の利用不足といった課題に直面しました。これを克服するため、生徒とのコミュニケーション促進と講師のコメント導入を取り入れました。その結果、自習室の利用率は2割から7割へと向上し、生徒たちの質問回数も増加し、定期テストの成績向上にも繋がりました。

一方で、他の講師への協力が難航しました。中でもコミュニケーションが苦手な講師に対処する際は、同席して生徒とのコミュニケーションに参加させ、徐々に慣れさせるアプローチを取りました。この取り組みにより、その講師の自信が徐々に向上し、チーム全体の連携が一層強化されました。最終的には、困難な状況を協力しながら克服し、チーム全体で課題を解決できたと考えています。この経験から、相手の強みと弱みを理解し、協力することが個人とチームの成長に不可欠であることを深く学びました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

聞かれていることについてしっかり答えるようにした。また、わかりやすい文章を心がけた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

回答時間が大切になるのでわからない場合はすぐに飛ばし次の問題の回答に移ること。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

参考書をとく。実際に数回webテストを受けてみる。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

基本的なESの質問、webテストでの選考であったので、ESの内容をブラッシュアップすることが大切だと思います。

インターン概要

開催時期 2023年11月中旬
開催期間 2日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 SE職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

web開発業務を行う。それによりクライアントの課題を解決する。

内容

1日目は要件定義、課題選定(グループワーク→発表)。2日目は開発+座談会。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員の方の雰囲気がとても良かった。対応がとても丁寧であると感じたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

選考があるため、ある程度の学歴の人が多いように感じた。また情報系の人が多かったため、基礎的な知識を持っている人が多かったため、グループワークが円滑に進んだから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

他の企業のインターンシップでは要件定義、課題選定だけで終わってしまうことが多かったが、実際に開発する時間が設けられていたため、働き方についてより深く理解できた。また、web開発の基礎的な知識を学ぶことができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

開発時間を設けられていて、手を動かすインターンシップであるため、プログラミングについて学んでおいたほうがいいと思います。(html、cssなど)メンター社員についていただけるため、積極的に質問していけると良いと思います。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S