1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. TISの就活情報
  4. TISのインターン体験記一覧
  5. 2020卒のTISのインターン体験記詳細

TISの秋冬インターン体験記(エンジニア)_No.1278

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|京都大学大学院|女性|理系
他企業でのインターン
富士ゼロックス,新日鉄住金ソリューションズ
2019年2月
大阪府
2日間

選考情報

ES

本インターンシップに参加を希望する理由(学びたいことや得たいことなど目的や狙いを教えてください)(100文字以下)

システム開発について学び、自分がシステム開発を楽しめるかどうかを試したいからです。扱ったことのないプログラミングに触れながら、Slerの仕事を体験し、システムエンジニアに求められる素養を学びたいです。

大学時代の経験のうち、以下に該当するエピソードについてご記入ください。
直面した困難及びそこから学んだことを踏まえ、記入するようにしてください。
・自分で考え行動し、チームで成果を出した経験
・自身のアイデアで0から1を生み出した経験

回答なし

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
判断推理/数的推理 自宅 -

インターン概要

開催時期 2019年2月
開催期間 2日間
開催エリア 大阪府
開催場所 オフィス
職種 エンジニア
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

チームで現場社員と共に、あるシステムを改善せよ

内容

1日目の午前中は部門紹介や社員紹介、自己紹介が行われた。1日目の午後および2日目の夕方までの時間を使ってプログラムを用いてシステムを改善するというワークを行った。その後社員からチーム及び個人のフィードバックが行われ、懇親会も行われた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員の希望をしっかりと聞いてくれる会社であると思った。社員の話を聞いて働きやすい会社であると感じた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

情報専攻の学生が多く、プログラミングに触れたことのある学生が多かった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

終始アットホームな雰囲気だった。プログラミング未経験であっても、しっかりとワークに取り組めるように丁寧にサポートしてくれた。わからないところを質問すると快く答えてくれた。学生が楽しめるようにと精一杯工夫されたインターンシップであると感じた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

プログラミングとはどういうものか、またプログラミングを使ってチームで仕事に取り組むのはどういうものかということを体験することをできた。役割分担もしながらチームで最大限の成果をうむためにはどうすればよいかということを考えたインターンだった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

プログラミング(言語はjava)は軽くでも触れておいたほうが良いと思います。全くの初心者で参加しても支障はないですが、少しでも知っている方がより深いところまで理解することができると思います。適性検査は難しいので集中できる環境で取り組みましょう。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S