1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. TISの就活情報
  4. TISのインターン体験記一覧
  5. 2023卒のTISのインターン体験記詳細

TISの秋冬インターン体験記(SE)_No.5103

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2023年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
NTTデータなど
2022年2月上旬
オンライン
2日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2021年12月上旬
本インターンシップの参加を希望する理由(学びたいことや得たいことなど、目的やねらい)を教えて下さい。100字

貴社で働くイメージを鮮明にするためです。私は現在SIerを志望しているため、ワークを通してチームで協力して開発する難しさややりがいを体感するとともに、自らの適性を見極めたいと思っています。

大学時代の経験のうち、以下に該当するエピソードについてご記入ください。
・自分で考え行動し、チームで成果を出した経験
・自身のアイデアで0から1を生み出した経験

直面した困難及びそこから学んだことを踏まえ、記入するようにしてください。
(400文字)

アパレル店にて顧客満足度の向上に注力しました。私の店舗では、コロナウイルス流行後、店舗へのクレーム件数が基準の3倍に増加し、その内半数以上が接客対応に対する不満という課題がありました。接客態度が不愛想に見えることが原因であると仮説を立てた私は、店内を観察したところ、マスク着用によって表情が暗く見えていることに気付きました。そこで私はクレーム件数を基準値以下にすることを目標とし、マスク越しでも伝わる笑顔を全スタッフへ意識づけることを目指しました。その施策として、社員の方と協力し、全スタッフで笑顔の練習を定期的に行いました。また、私はベテランスタッフとして新人スタッフに積極的に声をかけ、スタッフが自然と笑顔になる環境づくりを心掛けました。その結果、接客対応でのクレーム件数は基準値以下に減少し、顧客満足度の向上に寄与しました。この経験を通じ、小さな改善が大きな成果に繋がることを学びました。

あなたが感じるIT業界の面白さを教えてください。400字

私が感じるIT業界の面白さは2点あります。
1点目は、変化が激しく刺激があることです。ITには無限の可能性があり、今後も成長を続けていくでしょう。そのため変化が激しく、刺激的な環境に身を置けることに魅力を感じています。好奇心旺盛である私にとって、常に技術がアップデートされていくIT業界は魅力的であり、変化の最前線で働くことで自身の市場価値の向上に繋がると考えています。
2点目は、社会に与える影響力の大きさです。今や社会にとってIT技術は必要不可欠なものになっており、現代の生活の便利さはITが築き上げてきたものです。そして今後もITが社会を変化させていくことでしょう。その変化を、自分たちの手で創り上げていくことにとても魅力を感じています。自分たちが構築したシステムによって社会がより豊かになることで、とても大きなやりがいを感じることができると思います。
以上2点より、IT業界に魅力を感じています。

あなたが人生の中で大切にしたいと思っていることとその理由を教えてください。400字

失敗を恐れずに挑戦することです。理由は、挑戦することで大きく成長できるためです。私がそれを体感したエピソードとして、元Jリーガーが所属する強豪社会人サッカークラブに入団したことを挙げます。私は9歳からサッカーをしていますが、高校までのチームでは常に中心選手として活躍できていた私にとって、高いレベルに挑戦し試合に出場できない日々は挫折の連続でした。その悩みを主将に打ち明けると、「試合で活躍することだけがチームに貢献することではない」というお言葉を頂きました。それからは“チームに貢献する”ことを意識して行動しました。些細なことですが、準備片付けを積極的に素早く行う、チームワーク向上のために先輩後輩に積極的に話しかけるなどを意識しました。その行動に対し主将から「いつもありがとう」と言って頂いたときに、チームに貢献できていることを実感したとともに、挫折しても諦めなかった自分に成長を実感しました。

これまでのIT経験(200文字以内)

Java:1年間
C:1年間
Python:半年間
授業で学習しました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

結論ファースト

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
企業オリジナル問題 自宅 暗号や言語
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

集中する

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

集中する

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

WEBテスト

インターン概要

開催時期 2022年2月上旬
開催期間 2日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 SE
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

課題解決方グループワーク(クライアントの問題に対処し、よりよいサービスを提供する)

内容

初めにインターンシップで用いる技術の紹介などがあり、その後グループワークを行う。
実際にJavaでシステム開発を行う。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

インターンシップ開催時期が遅く、既に他の企業から内定をいただいていたため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

MARCHが多い

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

会社の雰囲気は他のSIerとあまり変わりません。特に印象に残ったことはありませんでした。
チームの中に社員さんが常駐し、常に技術的な指導をしていただけるので、対応はかなり良かったと思います。
人事との関わりはそこまでありませんでした。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

実際にチームでシステム開発する経験ができたため、実務のイメージが鮮明になりました。
そのため、他の企業の選考やOB訪問でも、仮説を持って挑むことができたので、参加して良かったと思います。
あと、プログラミングスキルは最低限身に付きます。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

プログラミング未経験の方には厳しいかもしれません。
自分は大学の授業で経験があるので、なんとか耐えましたが、経験がない方に関しては少し苦労すると思います。
苦労する覚悟があるなら是非参加をおすすめします。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S