1. インターン体験記
  2. 教育
  3. ベネッセホールディングスの就活情報
  4. ベネッセホールディングスのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のベネッセホールディングスのインターン体験記詳細

ベネッセホールディングスの夏インターン体験記(企画職)_No.18355

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
満足度
2024年9月上旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年7月上旬
どんなところに共感するのか、あなたの価値観や原体験とセットで教えてください

教育の国や社会に与える影響が大きい部分に共感致しました。私自身アルバイトでお金を稼ぐようになって初めてお金の仕組みや社会の制度について深く学習しました。このとき、もっと早くから学べていれば社会の見方や自身の進路が変わっていたのではないかと後悔しました。そのため、教育を通して一人一人が考える習慣を身に着け、社会に疑問を投げかけられるようになり、より良い国や社会づくりに繋がると考えます。

なぜ魅力に感じるか、あなたの価値観とセットで理由を教えて下さい

1つ目の文章から、貴社がより良い教育サービスを追求し、その教育を一人でも多くの方に提供できる環境だと感じたためです。私は、教育を通して、物事に対して疑問を投げかけられる人が一人でも増えてほしいと考えています。そのためには、知的好奇心が刺激されるような学びの環境を更新し続けることが必要だと捉えております。時代に合った教育方法や教育内容を追求する点が私の価値観と合っていたため、魅力に感じました。

企画職のほかの職種にはない魅力を、体系的に、ご自身ならではの言葉で解説してください。

企画職は、時代や相手のニーズに合わせた提案で満足させ、直接感謝されない中でもやりがいや達成感を感じられる職種だと捉えております。私は学生時代、〇〇を支援する企画に携わりました。〇〇のリアルな実態や内部事情を聞きたいといった要望から、先生からの○○の説明だけでなく、〇〇の先輩たちとの座談会も企画しました。最終的には、事後アンケートの満足度を問う項目で5段階中平均4.52という高評価をいたくことができ、大きなやりがいと満足感を得ました。この経験から、直接感謝されていないのにも関わらず、相手が満足している様子を見たり聞いたりするだけで、大きなやりがいや達成感を感じられるのが企画職の魅力だと考えます。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

教育業界である以上、相手に分かりやすく説明する能力が求められると考えたため、論理的かつ端的に分かりやすい文章を意識して書きました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

とにかく場数を踏んで、問題の形式になれることが大切だと感じました。似たような問題は型にはめてスムーズに解けるようにしたり、全く同じ問題も出てくることもあったため、一度出た問題は覚えるくらい復習して、何度も何度もテストを受けました。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

上記でも説明した通り、とにかくいろんな企業にエントリーして、たくさん場数を踏んで問題の形式になれることが大切だと思います。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

重視されていたポイントは、設定されたペルソナに対して適切な課題解決ができるような論理的な思考力だと思います。課題解決するにあたって、課題は何なのか、最終的な目標は何なのか、目標までのプロセスと達成するための具体的な方法はどうすればいいかなど、それぞれで現実的かつ筋の通ったものではない議論が詰まってしまったため、しっかり考える力が必要だと思いました。

インターン概要

開催時期 2024年9月上旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オフィス
職種 企画職
プログラムの内容 グループワークあり
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

エンドユーザーの課題解決

内容

設定されたペルソナに対して、課題解決に向けた具体的な企画立案をグループでおこない、発表した。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

優秀者限定の早期選考があったと聞きました

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

インターンシップ内で関わった社員さんがかなり淡白で、なおかつすごく疲れているように見えたからです。また、インターンシップで同じ班になった学生たちの意識の高さの違いや、雰囲気が自身に合ってないと肌で感じたからです。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

自己紹介の際に出身大学を述べるタイミングがあったが、早慶や京都大学、大阪大学といった名門大学の学生が多かった印象を受けたから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

担当してくれた内定者の方は優しかったが、社員さんの方が淡白でちょっと疲れてそうでした。また、雰囲気は若干体育会系の感じがしました。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

社員さんや会社の雰囲気を、企業サイトからでは分からないレベルで知ることができました。実際に関わってみないとわからない、肌で感じるものがあると思います。そこが今回のインターンシップで最も理解できた部分です。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

論理的思考力やSWOT分析、グループワークなど、個人的にあまり慣れていないことが多かったため、慣れの観点から非常にいい経験になった。これ以降の別のインターンシップでも似たような経験をする機会が多かったため、それらの機会に活きたと思う、

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

会社の雰囲気を知れて、志望業界を絞るのきっかけになったから

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

このインターンシップで学んだことは、企画職の大変さと、ベネッセホールディングスの会社の雰囲気についてです。前者については、企画職の論理的思考力やSWOT分析などを高いレベルで求められたため、これ以降の別のインターンシップでも生きたし、自身の成長にも繋がりました。また、後者については、インターンシップに参加しないと分からないリアルな実態を肌で感じることができたため、自身の志望業界をはっきりさせることができたいい機会になりました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

このインターンシップに参加するチャンスは複数回存在するので、一度落選したとしても諦めないで欲しいです。また、インターンシップに参加するにあたって、あらかじめ当日何をするかについての事前資料も配布されるため、ある程度準備をして臨むことも可能です。そのため、この会社の志望度が高い学生はしっかり準備することで早期選考を獲得チャンスが十分にあるかと思います。諦めずに頑張ってください。


みんなのキャンパス
S