年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ①白物、黒物、SOHO等、自分の興味のある販売職に順位を付ける。 ②なぜ家電量販店を選ぶのか?また、なぜヤマダで無ければならないのか。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 採用担当の方がお一人で、説明をされていました。大量採用ということで金銭的に人数分作るのは大変なのか、他社のような豪華なパンフレットはあるものの配らず、それらをコピーしたプリントでの説明でした。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/クレペリン |
内容 | 問題は、小学校高学年から中学生くらいの易しいものでした。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 志望理由・自己PR・他社、他業界の選考状況とその理由(なぜその業界も受けているのか)・なぜ他社ではなくヤマダ電機なのか・将来はどんなキャリアを積みたいのか・転勤はできるか・ |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 説明会で配布された資料・HP・株価・ニュース・同業他社との比較・客としての店舗見学 |
---|
通知方法 | 郵便 |
---|
コメント
そうすればある日突然、ホイホイと選考に進むようになります!