年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 説明会に行った際、配られた用紙に“就職観について”の小論文と履歴書を提出しました。 |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 説明会の際、配られた用紙に小論文を書いて提出したので、説明会は参加するべきだと思いました。 社員の方の説明が、とても熱意の伝わる熱いものでした。 |
接触 | 面接前に、複数回会った |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | SPI(15分という時間が科目ごとに決められていました)、性格テストは長かったです。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1回目は6人でGD。話し合う内容も自分達で決めました。 とにかく目立つこと!リーダーをやるべきだと感じました。 二次面接は、個人でした。私の場合、志望動機も軽くしか聞かれず、ずっと面接官と和やかにお話して終わりました。 最終面接は、個人でした。最後は、どんな仕事をしたいか、など企画についてのお話などをしました。和やかでした。 |
回数 | 3回 |
内容 | 話し合う内容も自分達で決めました。 最後に面接官に代表者がまとめて発表しました。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 説明会の際、頂いた食品業界の資料を、読み学びました。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
人事の方たちはいい人ばかりでした。
家庭的な温かさがある企業だと感じることができました。