1. インターン体験記
  2. 通信/ネットワーク
  3. ソフトバンクグループの就活情報
  4. ソフトバンクグループのインターン体験記一覧
  5. 2021卒のソフトバンクグループのインターン体験記詳細

ソフトバンクグループの夏インターン体験記(研究開発)_No.2418

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|性別非公開|理系
他企業でのインターン
NTT東日本,トヨタ自動車
2019年8月下旬
東京都
2週間以内
有給
交通費支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2019年5月下旬
あなたの研究内容、もしくは勉強してきた内容を、自らが実際に行った役割を交えて、詳しく教えてください。併せて、それをソフトバンクのエンジニアとしてどう役立てたいか、教えてください。

6月末につくばチャレンジというロボットの移動距離を争う大会に出場する予定です。私は、現在作っているロボットのソフトウェアを制御する担当を担っています。このソフトウェアでは、ROSを用いて、いかに長く移動できるか、カーブで止まらないようにするにはどうすればいいか、停止信号のときには必ず止まれるようにするにはどうプログラミングを作るのかを日々勉強しています。言語はPythonを用いています。また、他の企業の長期インターンで、php言語を用いて、依頼されたお問い合わせフォームを作成をしたり、JavaScript、php、cssを用いて、新しいアプリ開発を行っています。アプリ開発はまだ初めて間もないですが、常にクリエイティブな発想を心がけています。私は貴社がROSの自律走行ロボットやAIサービスの研究、開発に力を入れていることを知り、とても興味を持ち、またわたしが学校で勉強した知識を生かせないかなと思い今回応募させて頂きました。私は、新しいものやプログラムを作ることが好きです。なので、貴社のインターンでは、学校の研究で勉強しているPythonの知識や、ロボットに関する知識、webアプリ開発に関する知識などを用いて、新しいサービスの発想を得たいと考えています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

学校での研究内容とソフトバンクが新たにやっている事業が近かったので、そこのマッチング性を強調した点。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 10分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

学校での勉強内容
プログラミングスキル
ベンチャーのインターンの内容

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

インターンまでの期間に何を勉強してきたら良いか。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

インターンでやりたいことを重要視していたように思う。

効果があったなと思う面接の練習方法

学校のキャリアセンターで模擬面接をした。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

自分のアピールポイントを伝えたかったので、そこを聞かれるために面接官を誘導できるようにした。

インターン概要

開催時期 2019年8月下旬
開催期間 2週間以内
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 研究開発
このインターンで学べた業務内容 基礎研究・応用研究・技術開発
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

時給 990円

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

企業でのロボット研究

内容

1週目は、ロボットの主にソフトウェア制御を行った。具体的には、ロボットが発話するプログラムの開発を行った。2週目は、ロボットの手を動かすハードの部分の組み立てや、検証を行った。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加した学生にSABCの4段階評価がつけられ、C以外は一次面接免除で二次からの選考案内が来る。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

完全就労型インターンだけあって、リアルな仕事の内容がわかったことと、実際社員さんと一緒に働くことでこの会社で働きたいと思ったから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

エンジニアのOBOG紹介があった。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

エンジニアはほとんど大学院生だった印象で、技術もかなりある人もいたから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

活気が溢れてた。社員数はかなり多い印象。社員食堂はかなり充実していたが、電子マネーかPayPayのみで、現金は使えないことから、かなりキャッシュレスに会社内自体力を入れている様子。社員同士も仲が良さそう。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

学校ではなく、企業での研究開発の姿勢を学んだ。また、完全就労型ということで、お給料も発生するため、社員同等の扱いを受けさせてもらい、かなり貴重な体験になった。将来エンジニアとしてキャリアを考えるきっかけの一つになった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

かなり募集締め切りが早いので、提出し忘れに気をつけてほしい。また、ESでは正直に学校で習ってきたことや部活動、サークル活動、そして長期インターンなどを積極的にアピールすることがインターン合格になると思う。


みんなのキャンパス
S