- 2023年8月中旬
- 東京都
- 1ヶ月
- 有給
- 交通費支給あり
ES
提出締切時期 | 2023年5月中旬 |
---|
私の強みは、挑戦する姿勢とスピードです。以前、インターン先で、○○を対象としたセミナーが開催されました。登壇者の話はとても面白く刺激になるものでした。一週間後にもう一度ゲストとして来ていただく予定だったので、そこではもっと多くの人に彼の話を聞いてほしいと考えました。1週間という限られた期間で自分ができる事を考え、イベントの速報レポートを出すことを提案しました。イベントが多い時期だったために記事を書ける時間は限られており、そのような短時間で記事を公開することは初めての挑戦でした。しかしながら、次の日に記事を書き上げることができ、ゲストの方の確認と修正を経て、セミナーの翌々日に記事を公開しました。記事を読んだ方から良い反応のコメントをいただき、翌週のイベントの申し込みが5日間で○%増えました。また、ゲストの方もとても喜んで下さり、今後のイベント開催にも前向きな姿勢を示してくださいました。
30年後の人々にもっとも必要とされるのは、あらゆる人に寄り添ったテクノロジーであると考えます。
以前、インターン活動の一環で、○○が集まったワークショップに参加しました。そこで、○○の方には、スマートシティ化に期待している人も多いことを知りました。そのような変化は○○だけでなく、年配の方にとっても喜ばしいことではないかと思います。
しかしながら、祖母がスマートフォンを扱う様子を見ていると、これからの社会の変化についてゆけるか不安になることがあります。新しい環境を必要としていながらも変化についていけず、デジタル化の恩恵を受けることができない方々がおり、そうした人は今後も増えていくと考えます。
人々が変化についていけるようサポートする取り組みは重要な手立てであると思います。それに加えて、人々の変化を必要とせず、直感的な操作を可能にするテクノロジーによってもまた、人々に寄り添うことができるのではないでしょうか。より多くの人にサービスを届けるために、人々が持つそれぞれのニーズを正確に把握することが求められると考えます。インターン活動で培った傾聴力を活かし、人々に寄り添ったテクノロジーの発展に寄与したいです。
ESの文字数に上限はないものの、あまり長々と書きすぎないよう気を付けた。