1. トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. アイリスオーヤマ
  4. インターン体験記
  5. 2025年卒
  6. 詳細

アイリスオーヤマのインターン体験記詳細

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

基本情報
2025年卒|日本女子大学|女性|文系
満足度
2023年8月中旬
オンライン
3日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年2月上旬
学生時代に好奇心を持って取り組んだエピソードをご記入ください (200字)

授業研究です。教育実習の期間中に自ら授業を行う日があり、私なりの授業をみせるために授業を分析し考えることに好奇心を持ちました。児童にとってどのような授業が良いのかを他の先生方や児童から学ぶことで、私自身の考えるイメージが増幅し児童のためにと空き時間を使って考えていました。結果的に児童が笑顔で授業を受け、授業後に面白かったと伝えてくれたことに感銘を受けました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

まず第一に誤字脱字がないかをチェックし、次に文脈がおかしくないかをチェックした上で提出しました。ウェブ上でのエントリーシートだったため、あらかじめWordなどで文字を打ったあとに見直していました。また、あとから何度も見返すことがあるため、提出した内容を質問とともにファイルに残しておくことで面接での受け答えをシュミレーションしていました。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

自己紹介,趣味のこと(アイスブレイク),大学やその学部に入った理由,(営業職であれば、当日に店概要が送られてきて)1日のラーメン屋の売上はいくらか、150%売上伸ばすには?

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

入社するまでに必要なスキルはあるか

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESで通ったため、意欲があるかどうかという点はとても大切だったように思う。

効果があったなと思う面接の練習方法

鏡に向かって笑顔で練習すると、口角のあげ方や話している時の顔を事前に確認することが出来るため、とてもおすすめ!

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

ノート丸暗記は辞めておくべき!
グループ面接で他の方の話を聞くことが何度もあったが、聞いている側がそのまま読み上げていることが分かると言ったことが多くあった。確かにあらかじめ考えてそれを一言一句間違えず言いたいというのはとても分かるが、面接官からするとただ暗唱しに来ただけの人になってしまう。そのため、緊張しているのも面接官は分かっているため、できる限り自分の言葉で話していくと自分らしさが面接に現れてくると感じた。

インターン概要

開催時期 2023年8月中旬
開催期間 3日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 営業職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ
昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

いくつかの項目ごとにテーマが異なる。私は「食品編」「空間デザイン編」「ネット事業編」に参加した。参加した各項目では最終プレゼンがあり、それについてグループで考えるといった内容だった。

内容

アイリスの概要を知るために初回参加後、全部で3つ参加すればインターン後の早期選考に参加ができるというものだった。人気がある食品や家電系はあっという間に日程が埋まってしまうため、どうしても聞きたいものはすぐ応募するべきだと感じた。
3つ以上ということで最低3つ参加するべきであるが、より企業の事業について知りたいのであれば全てに参加しておくことをおすすめする。選考対策で話を聞いたが、参加すればするほど志望度が高いと認知され顔も覚えられやすいため、参加出来るものには進んで参加しておくといいだろう。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

3つ以上参加した学生には早期選考が受けられる,とても早い段階で面接を受けることが出来た。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

詳しくこの企業の事業について知ることが出来たと同時に、インターンとは別に業種別についての詳しい説明会などもあった。そのため、+?αで企業研究する手間も省けるため、自分自身が働いているイメージがとても想像しやすかったことがとても大きかったように感じる。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

定期的に説明会が実施され、直接社員に聞く機会が多く設けられているというメールがちょくちょく入る。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

出身大学がGMARCH以上の参加者が多いと感じたため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

グループで意見を少ない時間の中まとめあげた上で、発表の準備も同時に行う必要があったため、同じグループ中で埋もれないように自分自身の意見を言うことの大切さを学んだ。他の人にまかせきりにしてしまうと、今後の選考でグループディスカッションがあった際の練習にもならないため、こうした経験が1度でもあることの良さも実感した。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

この企業を受ける受けないに限らず、こんな会社があるんだなと気軽に考えてインターンに参加することが大切です!!私は最初全く興味ない業界というのと、会社が有名というところから参加したため、めんどくさいとまで思っていましたが、実際に経験すると180度見方が変わるので是非受けてみてください!!いい経験になると思いますよ!

企業閲覧履歴

特別企画【PR】


お得なギフト付きキャンペーン

人気企業ランキング


ページトップへ