ES
提出締切時期 | 2019年6月下旬 |
---|
私は大学1年生の時に同期2人と先輩3人の計6人で、アルティメットというフリスビーを使ったスポーツのサークルを立ち上げました。このスポーツは基本的に7対7で行うため、当時は部員の確保が課題でした。最初は、大学の掲示板や情報誌にビラを掲載するといったメジャーな方法で募集をかけていたのですが、新歓時期が過ぎており、目を通す生徒が少なかったため新入部員はそれほど入ってきませんでした。私は積極的に、どうすれば新入部員が集まるかを議論する場を設け、最終的に、SNSでサークルのアカウントを作り、そのアカウントで主にスポーツ経験者やスポーツ観戦が趣味の生徒とコミュニケーションを図って練習体験会や新歓コンパに勧誘するといった戦略をとりました。その結果、新入部員が大幅に増えてサークル発足1年目でリーグ戦が行える程になりました。それから毎年同様の勧誘を行い、現在では60人程の大規模なサークルへと成長しています。
高校生の時から人々の生活を支え、魅力的な都市を生み出す仕事に漠然とした憧れがあり、現在の大学に入学しました。私が大学に入学した当時はキャンパス移転途中で、新キャンパス周辺では荒地だった場所から商業施設やマンションが立ち並ぶようになり、街に活気が生まれていく様子を見て、人の暮らしを変える力がある街づくりの仕事に携わりたいと確固たる思いを持つようになりました。貴社は数あるディベロッパーの中でも、最先端のICTを活用した都市開発を目指しているオンリーワンなディベロッパーです。これからの社会を支えていく、ICTを持つ貴社の都市開発は日本を発展させていく上で必要不可欠になると考えます。また、貴社の常に新しいことにチャレンジしていく姿勢に対しても非常に魅力を感じています。今回のインターンシップではそれらを肌で感じつつ、社員の方々と積極的に交流し、貴社の行う街づくりに関する理解を深めたいと考えています。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 学校 | - |
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
開催時期 | 2019年9月中旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
職種 | 総合職 |
このインターンで学べた業務内容 | 経営企画 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
NTT都市開発には3661件の掲示板書き込みのほか51件の選考・面接体験記、
32件の内定者の志望動機、27件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!