1. インターン体験記
  2. 建設/住宅/不動産
  3. NTT都市開発の就活情報
  4. NTT都市開発のインターン体験記一覧
  5. 2021卒のNTT都市開発のインターン体験記詳細

NTT都市開発の夏インターン体験記(総合職)_No.3053

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
東急
2019年9月中旬
東京都
2日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2019年6月下旬
アルバイト

大学2年生の時に始めた焼き肉屋のアルバイトをオープニングから続けています。

研究内容

大学キャンパス移転に伴う周辺環境の変化を監査するための解析を行っています。

趣味・特技

健康維持のために筋トレを行っています。

あなたが周囲と協力して目標を達成した経験を具体的にご記入ください。

私は大学1年生の時に同期2人と先輩3人の計6人で、アルティメットというフリスビーを使ったスポーツのサークルを立ち上げました。このスポーツは基本的に7対7で行うため、当時は部員の確保が課題でした。最初は、大学の掲示板や情報誌にビラを掲載するといったメジャーな方法で募集をかけていたのですが、新歓時期が過ぎており、目を通す生徒が少なかったため新入部員はそれほど入ってきませんでした。私は積極的に、どうすれば新入部員が集まるかを議論する場を設け、最終的に、SNSでサークルのアカウントを作り、そのアカウントで主にスポーツ経験者やスポーツ観戦が趣味の生徒とコミュニケーションを図って練習体験会や新歓コンパに勧誘するといった戦略をとりました。その結果、新入部員が大幅に増えてサークル発足1年目でリーグ戦が行える程になりました。それから毎年同様の勧誘を行い、現在では60人程の大規模なサークルへと成長しています。

あなたがNTT都市開発のインターンシップに参加したいと考える理由を具体的にご記入ください。

高校生の時から人々の生活を支え、魅力的な都市を生み出す仕事に漠然とした憧れがあり、現在の大学に入学しました。私が大学に入学した当時はキャンパス移転途中で、新キャンパス周辺では荒地だった場所から商業施設やマンションが立ち並ぶようになり、街に活気が生まれていく様子を見て、人の暮らしを変える力がある街づくりの仕事に携わりたいと確固たる思いを持つようになりました。貴社は数あるディベロッパーの中でも、最先端のICTを活用した都市開発を目指しているオンリーワンなディベロッパーです。これからの社会を支えていく、ICTを持つ貴社の都市開発は日本を発展させていく上で必要不可欠になると考えます。また、貴社の常に新しいことにチャレンジしていく姿勢に対しても非常に魅力を感じています。今回のインターンシップではそれらを肌で感じつつ、社員の方々と積極的に交流し、貴社の行う街づくりに関する理解を深めたいと考えています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

論理性を意識した

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 学校 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

時間がないのでわからない問題はとにかく短時間で切る

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

参考書の数をこなすのと毎日継続的に続けることが重要

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

なぜデベロッパーの中でもNTT都市開発か,学生時代に力を入れたこと

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

与えられたテーマに対して、自分なりの考えをしっかりと持ち、プレゼンを通してしっかりと伝える能力が重要視されていると思われる。また、施設見学の際にも積極的に質問などを行う主体的な学生は評価されているように感じた。

効果があったなと思う面接の練習方法

先輩や同期に面接官の役をしてもらってシュミレーションすると雰囲気に慣れる。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

面接時にはとにかく大きな声で、はきはきと話すと印象が良くなる上に緊張もほぐれる。

インターン概要

開催時期 2019年9月中旬
開催期間 2日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 総合職
このインターンで学べた業務内容 経営企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

オフィスビルにおけるスペースの有効活用を模索する課題

内容

1日目:課題で対象とするオフィスビルの視察。
2日目に課題の進行とプレゼンテーション。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

ディベロッパーの持つ社会的影響力が大きいと感じたため、また、NTT系列独自のICT技術を活かしたまちづくりに自分も携え割りたいという思いが増した。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

後日インターン参加者限定の懇親会が開催された。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

東大京大早慶以上が多く、学歴は高い人が多かったため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

ディベロッパーということもあり、コミュニケーション能力の高い社員の方が多かった。また、数あるディベロッパーの中でも比較的温和で落ち着いた印象の人が多かったように感じた。各々が開発の仕事を楽しんでいるのが印象的だった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

社会課題の解決と事業の収益性のバランスを保つことが重要である。公的側面の強いNTT都市開発は社会課題解決を行うディベロッパーという印象だったが他の競合に勝つためにも収益性の高い開発にも優先して進めていくべきだと感じた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

事前に企業のパンフレットやHPの他、多方面から開発事業を調べておくことで企業の方針や取り組みについて、知識を取り入れておく必要がある。また、インターンと言えども選考の倍率は高く、自分の実際の体験とつなげて内容を充実させることなど推敲する必要がある。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S