ES
提出締切時期 | 2023年10月上旬 |
---|
チームでのソリューション提供業務を体感し、将来貴社で活躍するイメージを鮮明に掴みたい。私は映像授業塾で生徒情報を管理するシステムの導入に携わり、一人一人の生徒にあったアドバイスすることを実現した。この経験から、「ITの力を用いて他者を支えること」にやりがいを感じるようになった。そのため、SMBCグループへのITソリューション提供を通じて、多くの人々を支えている貴社でこそ、自分が最も活躍できると考えた。本インターンシップでは、実践的なプロジェクトの体験や、社員の方との対話を通じて、貴社で活躍するために求められている力を認識し、貴社で活躍するイメージを鮮明なものにしたい。
まず、自分の経験を具体的に記述することを心がけました。単なる抽象的な表現ではなく、実際に取り組んだプロジェクトや活動の詳細、そこで直面した課題とその解決方法を明確に記載しました。次に、日本総合研究所の企業理念や事業内容との関連性を意識しました。自分の経験や志望動機が、同社のプロジェクトマネジメント業務にどのように活かせるかを具体的に説明するよう努めました。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
SPIのおすすめ解答テクニックは、時間配分を意識し、易しい問題から解くことです。
過去問や問題集で頻出問題を繰り返し解き、解法パターンを習得しました。
GD
常に成果を出すチームに必要なこと
参加者の自己紹介
個人ワーク(約5分間)
グループディスカッション(約20分間)
発表(2-3分程度)
という流れで行われました。
議論を始める前に、テーマの前提条件や用語の定義を確認していました。
選考を振り返って
チームでの協働や社員とのやり取りにおいて、自分の意見を明確に伝え、他者の意見を適切に理解し、建設的な議論を行う能力が重視されていました。
開催時期 | 2023年11月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | プロジェクトマネジメント |
プログラムの内容 | グループワークあり |
このインターンで学べた業務内容 | IT系エンジニア・プログラマー |
インターンシップの内容
テーマは、「SMBCグループにおける新規金融サービスのシステム化プロジェクト」でした
インターンの内容は、大きく前半と後半に分かれていました。前半では、SMBCグループの新規金融サービスに関する背景情報を理解し、そのシステム化に向けたプロジェクト計画を策定しました。ここでは、プロジェクトの目的、スコープ、スケジュール、必要なリソースなどを検討し、具体的な計画書を作成しました。
後半では、策定したプロジェクト計画に基づき、さらに詳細な作業に取り組みました。具体的には、プロジェクトリスクの洗い出しとその対応策の検討、様々なステークホルダーとの調整方法の立案、そして実際のプロジェクト遂行中に発生しうるトラブルへの対応策を考えました。
参加学生に早期選考の案内があった。
インターン中に接した社員の方々の専門性の高さと熱意に強く感銘を受けました。特に、プロジェクトマネジメント部門の方々が、金融とITの両分野に精通し、複雑な課題に対して論理的かつ創造的なアプローチで取り組む姿勢に感銘を受けました。彼らの仕事に対する情熱と、常に新しい知識を吸収しようとする姿勢は、私が目指すキャリアの理想像と重なりました。
グループディスカッションでは、複雑な金融サービスのシステム化について、技術的な側面だけでなく、ビジネス戦略や法規制の観点からも議論が展開されました。
社員の方々は終始親切で、学生の質問に対して丁寧に回答してくださいました。
インターンを通じて、日本総合研究所の事業内容や組織構造、企業文化について深く理解することができました。特に、SMBCグループにおける日本総研の位置づけと役割、金融ITにおける同社の強みと特徴、そして社内のキャリアパスや人材育成の仕組みについて具体的に理解できました。
複雑なプロジェクトを体系的に計画・管理する方法を学び、リスク分析や問題解決のアプローチを実践的に身につけることができました。
その理由として、まず実際のプロジェクトを題材にした実践的なプログラム構成が挙げられます。単なる座学ではなく、実際の業務に近い形でプロジェクトマネジメントのプロセスを体験できたことは非常に価値がありました。また、グループワークと個人ワークのバランスが良く、チームでの協働スキルと個人の思考力・分析力の両方を鍛えることができました。
まず、プロジェクトマネジメントの実践的なスキルと手法を習得しました。特に、大規模なITプロジェクトにおけるリスク管理の重要性と具体的な対応策を学びました。また、金融サービスのデジタル化が社会に与える影響の大きさと、それに伴う責任の重さを実感しました。
積極的な姿勢で参加することが大切です。質問や意見を躊躇せず発言し、他の参加者や社員の方々と積極的に交流してください。これは学びを最大化するだけでなく、自分の能力をアピールする良い機会にもなります。また、チームワークを重視することも重要です。グループワークが多いため、他のメンバーの意見を尊重しつつ、自分の考えも適切に主張できるバランス感覚が求められます。
会員登録すると掲示板も見放題!
日本総合研究所には9515件の掲示板書き込みのほか635件の選考・面接体験記、
433件の内定者の志望動機、215件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!