-
設問:学生時代頑張ったこと(400文字以内)
私はサークルで、前年度よりも制作物のクオリティを上げるという目標を達成した。その達成のための課題として、スケジュールに余裕を持つことがあった。前年度の制作では終盤で時間が足りなくなり、全ての作業を満足
に実施できなかったからだ。そこで私はリーダーとして、2つの取り組みを行った。1つ目に、次にやるべきタスクの指示を1つずつ出すのではなく、残りの仕事の内容と量を毎日メンバーに共有するようにした。これにより、全員がスケジュールの遅れを理解できた。2つ目に、目立つ部分はこだわりの強い人が、量やスピード重視の部分は私が担当するというように、メンバーの適性を踏まえて仕事を振り分けた。このことは、作業効率の向上につながった。スピーディーに全作業を終え、確認作業の時間を増やした結果、質の高い物を制作でき、アンケートの満足度も90%を上回った。
-
設問:自分が大事にしていること(300文字以内)
私が大事にしていることは「相手が求めるよりも高いレベルで物事をやりきること」だ。大学2年生の時に、フリーランスのWEBライターとして月の収入目標額を達成した。未経験かつ独学のライターだったため、まずは
一つでも多くの実績を作ることが課題だと考えた。私は低単価の案件にひたすら応募し、一人一人のクライアントに満足してもらうことに注力した。1つ目に仕事を任された際には、修正依頼の迅速な対応や締切3日前の納品を行った。2つ目に質に妥協せず、誤字脱字や文のねじれ等のチェックを徹底した。これらが記事単価アップや継続的な依頼に繋がった結果、初月の収入は2000円であったが半年後には目標の月5万円を達成できた。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
結論ファーストで分かりやすく書くこと。どちらも社会人に添削してもらった。