1. 就活情報トップ
  2. 食品/水産/農林
  3. カゴメの就活情報
  4. カゴメのインターン体験記一覧
  5. カゴメのインターンエントリーシート一覧

カゴメのインターンES(エントリーシート)一覧 (全14件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年

全14件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(事務系総合職)
    • 設問:貴方がこれまでにしてきた挑戦について教えてください。

      これまで、私は様々なことに挑戦してきましたが、特に印象に残っているのは、大学時代に所属していたサークルでの企画運営です。 当初、私は人前に立つことが苦手で、大きなイベントの企画などには手を挙げられませ

      んでした。しかし、サークルの仲間から「やってみたら?」と声をかけてもらい、勇気を振り絞ってイベントの企画を担当することになったのです。企画から当日の運営まで、全てを自分たちで行うことは想像以上に大変でした。しかし、仲間と協力し、一つ一つ課題を乗り越えていく中で、私は大きな成長を遂げることができました。特に、プレゼンテーションで自分の考えを伝えることや、トラブルが発生した際に冷静に対処することなどを学ぶことができました。この経験を通して、私は自分の可能性を信じ、どんなことにも積極的にチャレンジしていくことの大切さを学びました。また、チームで目標に向かって協力することの楽しさや、達成感も味わうことができました。この経験は、私にとって大きな転機となり、今の自分へと繋がっています。社会に出てからも、この経験を活かして、新しいことに挑戦し続けたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      人の手を借り、コミュニケーションをとったということを入れた

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代力を入れたことを教えてください。

      高校の演劇部部長における話を中心に、自分が行った施策、結果をそれぞれ簡潔に記載した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      長くなり過ぎず、自分の伝えたいことを絞って書くことに注意した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(研究職)
    • 設問:このワークショップに参加しようと思った理由、期待することを教えてください!

      自然を活用し楽しく健康を促進している貴社であれば私の想いを実現できると考え、貴社で働くイメージを明確にしたいからだ。私は、(過去の経験)より日々の食生活の重要性を痛感した。本経験より健康を意識した商品

      を作るだけでなく、その先のお客様の意識を変えることに力を入れている貴社で誰もが手軽に健康と美味しさを得られる商品を創出したい。そのため、消費者に根差した研究開発に必要な姿勢を全て吸収したい。

    • 設問:ワークショップで「特に知りたいこと」を選択してください!(2つまで)

      具体的な仕事内容・入社後のキャリアパス

    • 設問:ワークショップで「特に知りたいこと」について、具体的にどのようなことを知りたいか、教えてください。

      貴社ではどのように研究を進め、また、他部署とどのような繋がりをもって良い製品を生み出し続けているのかを知りたい。本問を知ることで自身の強みを業務でどう活かせるか明確にしたい。また、【自身の働くうえでの

      目標】という想いを貴社でどのように実現できるか確認し、働くイメージを明確にしたい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:特技、強み

      コミュニケーションを円滑にし、組織の底上げをする

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ロジックを組む

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(事務系総合職)
    • 設問:志望動機

      貴社を志望する理由は、化学工学を活かして、人々の健康に貢献できる仕事に就きたいと考えたからです。 私は、大学で化学工学を専攻し、主に食品化学を学んできました。食品化学は、食品の製造や加工、品質管理な

      どに携わる学問で、化学と工学の両方の知識が必要となります。私は、この学問を通じて、食品のおいしさや栄養価を保ちながら、安全で安心して食べられるようにするための技術を身につけたいと考えました。 貴社は、トマトジュースやケチャップなどのトマト製品をはじめ、野菜ジュースやスープ、缶詰などの幅広い食品を製造・販売している、日本を代表する食品メーカーです。貴社は、創業以来130年以上にわたり、トマトのおいしさと栄養を活かした製品を提供し続け、人々の健康に貢献してきました。また、近年では、健康志向の高まりに対応し、機能性食品の開発にも積極的に取り組んでいます。 私は、貴社の研究開発職に就き、化学工学の知識を活かして、人々の健康に役立つ新しい食品の開発に貢献したいと考えています。具体的には、トマトの機能性を活かした新たな健康食品の開発に取り組みたいと考えております。トマトには、リコピンやビタミンCなどの栄養素が豊富に含まれていることから、生活習慣病の予防や健康維持に効果があるとされています。私は、これらの栄養素をより効率的に摂取できるような食品の開発に挑戦していきたいと考えております。 また、貴社は、グローバルに事業を展開しており、海外の顧客や市場のニーズを把握した上で、製品開発を行っています。私は、将来的には、海外の拠点に赴任し、グローバルな視点で食品の開発に携わりたいと考えています。 貴社は、人々の健康に貢献し、社会に貢献する企業であり、私もそのような企業で働きたいと考えています。貴社の一員として、化学工学の知識と技術を活かし、人々の健康に役立つ新しい食品の開発に貢献していきたいと考えております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      グローバルな視点で食品の開発に携わりたいという意欲

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(事務系)
    • 設問:このインターンシップに参加しようと思った理由、期待することを教えてください!(200字)

      将来貴社で働くイメージを明確化したいからである。祖父が食生活が原因で生活習慣病になった経験から、健康寿命を延ばすことに関心があり、食品業界の中でも野菜の事業を中心に価値を創造し、お客様に製品を提供して

      いる貴社に魅力を感じている。期待することとしては、参加学生や社員の方と対話を通して貴社の業務内容に対する理解を深め、チームでどのように成果をあげることが求められるか体感したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      端的にわかりやすく書く。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(事務職)
    • 設問:あなたが食品企業で実現したい夢を教えてください!
      漠然としていても、実現可能性がわからなくてもOKです。
      将来、食品企業で働いたらこんなことをしてみたい!という夢を膨らませてみてください!

      「食を通して、1人でも多くの人の生活に寄り添い、豊かで健やかな生活を支えたい」ことである。私は、アトピー性皮膚炎で、特に嗜好品を食べることを制限されていたが、貴社の野菜生活やトマトジュースはアトピー性

      皮膚炎を気にすることなく飲むことができ、普段の食生活にストレスがなくなった。この経験から、普段の食生活に悩みを抱えている人に寄り添い、「おいしさと健康」を提供できる人材へ成長することを切望している。

    • 設問:このインターンシップに参加しようと思った理由、期待することを教えてください!

      貴社の業務への理解を深め、将来貴社で働くイメージを明確化したいからである。「トマトの会社から野菜の会社へ」をビジョンとして掲げ、野菜の事業を中心にお客様と長期的な関係を築き価値を創造している貴社で、自

      身の強みをこの業界でどのように活かすか、自身の将来像を固める機会として考えている。そして、チームメンバーや社員の方と熱い議論を交わし、新しい視点での観察力や思考力を鍛え、成長に繋げたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が短いため、結論ファーストで書くことが大事

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【23卒】秋冬インターンES(生産技術)
    • 設問:インターンシップで知りたいことを具体的に教えてください

      貴社の生産技術系総合職では,工場設備に限らず,調達や商品企画など幅広い分野で将来活躍することができることに魅力的に感じている.実際に働く社員の方々から実体験を聞くことで将来自分が貴社で活躍するイメージ

      をつけたい.また,貴社の企業方針から従業員を大切にする風土を強く感じた.インターンシップを通して,貴社の雰囲気や社風についてホームページだけでは感じ取れない部分を体感し,貴社の魅力を深く理解したい.

    • 設問:インターンシップに参加したいと思った理由

      食品企業の生産技術の仕事に関してより深く理解し,必要な能力,知識を身につける機会にしたい.貴社の製品は多くの人の生活に寄り添うものが多く,魅力的に感じる.それらの製品開発の可能性は,生産技術の向上によ

      り大きく広がると私は考える.本インターンシップでは,生産技術の向上に必要なスキルや考え方,実際の製品との関わり方を働く社員の方々から直接学び,貴社で活躍する上で自分に足りない点を理解したい.

    • 設問:研究概要

      〇〇の強度向上に関する研究.〇〇は一度損傷すると治りにくく,〇〇の開発が期待されている.開発のためには,○○と同等の強度を有する○○が必要である.強度向上研究は十分に行われておらず,従来は○○の強度で

      あった.私は〇〇の性質を生かし,〇〇することで〇〇の6分の1の強度を達成した.現在は他手法を組み合わせること強度の向上を目指している.

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【23卒】秋冬インターンES(研究技術系総合職)
    • 設問:具体的な仕事内容・職場環境や社風について具体的に知りたいことは

      生産技術職の細部にわたる取り組みを知り、貴社で働くイメージを掴みたいです。私は、◯◯について研究を行っています。その中で、製造過程を考慮することが非常に重要であると常々感じています。そこで実際に、土づ

      くりや品種改良から行って製品に拘る貴社の仕事を体験し、生産現場から安心安全のおいしさを届ける技術や考え方を学びたいです。その際、貴社の人柄についても体感したいです。

    • 設問:あなたが食品企業で実現したい夢を教えてください!漠然としていても、実現可能性がわからなくてもOKです。将来、食品企業で働いたらこんなことをしてみたい!という夢を膨らませてみてください!(200文字以下)

      夢は、◯◯からも◯◯を感じる健康食品を開発することです。私は研究活動から、◯◯は◯◯◯◯から生じると感じ、◯◯◯は年齢によっても異なると考えます。例えば、若者は◯◯◯に興味を持つ一方、高齢の方は◯◯◯

      も重要視すると思います。そこで、客層に合わせた健康食品を生み出すことで、どんな方もおいしく健康でいられる商品を届けたいです。

    • 設問:ガクチカ

      こんにちは。私は、◯◯の研究に力を注いでいます。研究を始める際に、まずは◯◯について知ることが大切だと考えました。そこで、◯◯したのですが、1人ではなく研究室のメンバーに協力してもらおうと考えました。

      皆の協力を得た結果、◯◯に関する正確なデータを得ることが出来ました。今後も、周囲の力を借りながら、研究に励んでいきます。以上です。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(生産技術職)
    • 設問:インターンシップで特に知りたいこと

      具体的な仕事内容については、仕事を進める上での基本的な考え方を知りたい。例えば、取り組む課題をどのように発見するのか、仕事を進める上でのチーム間の関わり方などである。また入社後のキャリアパスについては

      、入社後にやりたいことが変化したり新たに生まれたときにどのように実現できるのか、そのような社員の方の実例について伺いたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      初めて読む人、内容を全く知らない人にも分かりやすいように、何度も読み返して細かい点を変更した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(研究職)
    • 設問:これまでの大学生活で、力を入れて取り組んできたことについて教えてください(「学業」「研究」「クラブ・サークル」「アルバイト」「そのほか課外活動」等なんでもOKです)(役職や継続歴なども)(200字)

      私が力を入れて取り組んだことは、大学1年から4年まで活動した学園祭実行委員会です。 学園祭では◯◯◯の○○を配布することで◯◯大学のある◯◯の魅力を発信する企画に携わり、企画長として準備や運営を統括し

      ました。◯◯年以上続く企画ですが新しい事にも挑戦しようと思い、皆でアイデアを出し合いました。◯◯◯◯の誘致や◯◯◯ガイドブックを作成し、期間中に例年よりも多い約◯◯◯◯人に来場いただきました。

    • 設問:インターンシップで特に知りたいことを下から選び、特に知りたいことを記述してください(200字)

      「具体的な仕事内容」 私は貴社のインターンシップを通じて研究職について理解を深めたいと思います。 ◯◯◯◯の経験から、病気を治すことも重要ですが病気にならないことも重要だと感じました。食品を扱い、その

      有用性を示した商品を開発することで誰もが必要とする食事を介して健康をサポートしたいと考えています。今回のインターンシップでは、食品業界の研究職の理解を深め、貴社の研究職に求められる能力を学びたいと思います。

    • 設問:研究概要を教えてください。(400字)

      私は◯◯◯◯の◯◯◯に関与する遺伝子変異の探索を研究テーマとしています。◯◯◯◯とは◯◯の◯◯◯◯に由来する悪性腫瘍です。症例が少なく、治療法も統一されていません。日本において5年生存率はわずか◯%と

      極めて予後が悪い疾患の一つです。複数の研究で◯◯◯◯の遺伝子異常が報告されていますが、革新的な治療にはつながっていません。 今回、◯◯◯◯が長期にわたって○○を繰り返す中で◯◯◯◯へと悪性化し、◯◯◯◯が急激に高まって亡くなった症例がありました。つまり、この症例は○○を繰り返し、○○的に腫瘍の◯◯◯◯が高まったと考えられます。○○では段階的に腫瘍が進行することは知られていますが、◯◯◯◯において進行するという症例は稀有です。以上をふまえて、本症例で摘出された腫瘍について時系列を追って遺伝子変異解析を行い、◯◯◯◯の◯◯や◯◯◯に関わる遺伝子変異を明らかにすることを研究目的としました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      食品メーカーにおいて生産技術がどのように活躍しているのかを学びたい。人が必ず行う食事を通して価値を提供している食品メーカーであれば、社会へ大きな影響を与えることができると考えている。その中でも貴社は数

      々の人気商品を高品質で安定供給している。貴社の生産技術を学ぶことで食品業界における技術者として必要な技能や考え方を習得し、自分がどのように貢献できるのかというイメージをつかみたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      食品メーカーがどのように社会に貢献できるのかを、企業HP等で把握して書いた。

  • 大学:東北大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【21卒】秋冬インターンES(生産技術職)
    • 設問:このインターンシップに参加しようと思った理由、期待することを教えてください(200文字)

      生産技術職は会社の経営とお客様の評価の両方に直接繋がる重要な役割を担っている魅力的な仕事であると考えているからです。特に高い栄養価と用途が多岐にわたる野菜を様々な形でお客様に提供し、先の未来を見据えて

      人の健康に貢献しようとする貴社の姿勢や優れた製品を作り出す難しさと楽しさを深く知りたいと考えました。貴社の生産技術職における努力、熱意を肌で感じ取りたいと考え、インターンシップ参加を強く希望します。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ホームページ等で企業研究し、その会社の強みと独自性を勉強しました。個性を大切にする企業だったため、自分なりの考えを自分の言葉で書き、個性が出るように心がけて記入しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【21卒】秋冬インターンES(研究技術系総合職(工場))
    • 設問:研究概要を誰にでも分かるように教えてください!
      ※研究内容が未定の場合は、「予定」や「こんなことをしてみたい」という内容で結構です。
      200文字以下

      〇〇の形状について研究しています。〇〇とは?な特徴をもつ〇〇です。〇〇の形状は周囲の環境で変化するため、光学顕微鏡で撮影を行い、画像データから〇〇の形状について計測しています。また同時に撮影データを人

      工知能を用いて機械学習させており、これらを組み合わせて、〇〇についてどのような特徴があるかを研究しています。

    • 設問:これまで大学生活で、力を入れて取り組んできたことについて教えてください!
      ※「学業」「研究」「クラブ・サークル」「アルバイト」「そのほか課外活動」等なんでもOKです。
      ※役職や継続歴なども
      200文字以下

      大学に入って始めた〇〇を続けて取り組んできました。最初の大会で私は、高校時代の部活経験で体力に自信があったにもかかわらず、同期〇人中〇番と不甲斐ない結果に終わりました。この結果を受け、部の練習と別に週

      3回個人的に近所の公園で10km走ることを自らに課し、1年間欠かさず続けました。こうした結果、2年生になって初めての大会では、入賞することができました。

    • 設問:このインターンシップに参加しようと思った理由、期待することを教えてください!
      200文字以下

      私は人々の日常を支える食品業界に高い関心が有ります。その中でも、貴社はただ食品を作るだけにとどまらず、野菜を中心とした食品作りを通じて健康寿命の増進に取り組まれており、今後少子高齢化が見込まれる日本に

      おいて不可欠な役割を担っていると感じ志望しております。今回のインターンを通じて実際の工場勤務に対するイメージを形成し、実際に働く際に現状の自分に何が不足しているかを考えるきっかけとしたいです。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S