1. 就活情報トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. ディスコの就活情報
  4. ディスコのインターン体験記一覧
  5. ディスコのインターンエントリーシート一覧

ディスコのインターンES(エントリーシート)一覧 (全6件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2023年
  • 2020年

全6件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(技術職)
    • 設問:ディスコが求めない人材の特徴にご自身が最も当てはまらないものは何ですか

      私は常に好奇心旺盛で、自らに制限を設けることなく、多方面で積極的に学び、挑戦してきました。そのため、「会社が自分のキャリアをプロデュースしてくれると思っている人」という考え方は、私には全く当てはまりま

      せん。これは○の○に参加した際に表れました。この○では「○」というテーマに取り組みましたが、私のチームには○が不在でした。そのため、○制作する際、○技術の不足という壁に直面しました。しかし、私は○の勉強を独自に進める一方で、足りない部分を○を使った○で補うという解決策を提案しました。これにより、○な知識と新たに学んだ○の知識を組み合わせ、チームに貢献することができました。その結果、私たちのチームは最終的に優秀賞を受賞しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問の意図が明確なので素直に価値観のマッチするエピソードを書くことを心がけた。

  • 大学:東京農工大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(全て)
    • 設問:採用サイトの「求める人材・求めない人材」のうち、ご自身に”最も当てはまるもの”とその理由を教えてください(※文字数制限なし)

      私に当てはまるものは「できない理由を言うより、できる方法を考える人」です。なぜなら、物事をポジティブに考えることで解決策が見えてきた経験があるからです。具体的には、ゲームセンターでのアルバイト経験です

      。私が働いている店舗では、景品獲得まで至らずに数回の遊戯で退店するお客様が多いことが問題だと感じていました。そこで、お客様に成功体験を与えることが出来れば滞在時間を延ばせるのではないかと考え、2つの施策を実行しました。1つ目は、開店前にクレーンゲームの練習を重ねて的確なアドバイスが出来るよう準備をすることです。2つ目は、景品獲得のヒントを記したPOPを作製することです。どのようなアドバイスをすればお客様に満足していただけるか明確にするために、他のスタッフをお客様役に見立てて練習を重ねました。そして用意したアドバイスを実践した結果、多くのお客様が成功を体験していただくことができ、平均滞在時間と再来店されるお客様が4割増加しました。お客様が退店していく理由ではなく、どうしたら遊んでもらえるか前向きに考えることで課題解決に繋げることができたため、私は「できない理由を言うより、できる方法を考える人」に当てはまると考えます。

    • 設問:ご自身に”最も当てはまらないもの”とその理由を教えてください

      私に当てはまらないものは「チームワークが嫌いな人」です。なぜなら学園祭という大きなものづくりの経験からチームワークの重要性を感じたからです。具体的な実体験は、大学の学園祭実行委員会でのイベント企画の活

      動です。大学入学後初めての大きな取り組みだったため、絶対に成功させようと強い気持ちで臨んでいました。しかし企画内容を決定する際の会議において、メンバーの様々な意見が飛び交っていたために、結論がまとまりそうにないと感じました。そこで私は、場を俯瞰しながら会議の目的を適宜メンバーと共有し、全員が納得いく結論になるよう働きかけました。その結果、誰もが理解できて楽しめることを軸とし、9つの実験を体験してもらう「おもしろ実験教室」という企画に注力しました。企画には予想人数50名を超える150名の方が参加され、「この活動を宣伝すべき」との声をいただきました。この経験から、一人では達成することができない目標でも仲間と協力すれば達成できることを実感し、チームワークの重要性を理解したため、私はチームワークが嫌いな人には当てはまらないと考えます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      求める人材と求めない人材が明記されているため、その中から書きやすいエピソードがあるものを選びました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:研究テーマを選んだ理由(手書き)

      理由は私の強みである積極性と挑戦心を研究でも発揮したかったからです。私はこれまでサークルの会長としてコロナ禍を契機にPR動画の作成を発案するなど積極的に運営を行ってきました。めっき接合は新しい接合方法

      で、類似する研究は少なく、実験や評価を行うことを通して試行錯誤できるためやりがいがあると感じ、このテーマを選択しました。

    • 設問:企業研究する中で、ディスコがどのような社風の会社だと感じたか

      一人一人が内的動機に基づいて当事者意識を持ち、合理性を追求する社風の会社であると感じました。貴社ではwill制度のように各個人が主体的に仕事に取り組み、コスト削減を行っている印象があります。またPIM

      のように日常の当たり前にも疑問を持ち、改善策を試行錯誤しているのが特徴的です。一人一人が主体的に考える意識があるからこそ、貴社全体が進化していくのではないかと感じました。さらにAP大学の制度で配属先を自由に選べることが出来る点も内的動機に繋がるため、各個人が持っている能力を最大限発揮できる社風の会社だと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      志望度の高さをアピールしました

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望理由

      DISCO VALUES に基づく内的動機経営や制度が革新的であることに感動し、貴社への理解をより深めたいと強く感じたからです。特に、Will制度やPIM活動は、会社組織における問題点を上手く解決して

      いることに感動しました。私は〇〇を学んでいるのですが、実は〇〇や〇〇にも興味があるため、専攻に関係なく活躍できる可能性のあるAP大学にも強く惹かれています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      素直に正直に書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:あなたを最大限PRしてください。

      私が大切にしていることは、趣味の筋力トレーニングを通じて得たポジティブ思考です。大学受験で鈍った身体を引き締めようと始めたのですが、トレーニングの度に扱える重量が増えていくことや、身体が徐々に変化して

      いく面白さに夢中になりました。その成果として、肉体的な変化が見られたことはもちろん、精神的にも成長すこことができました。この経験を貴社の業務にも役立てたいと考えます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      正直に書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【20卒】夏インターンES(購買部)
    • 設問:自分をPRしてください。

      部活をやっていることから、自分の強みを説明。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      手書きのため、綺麗な字を意識。


みんなのキャンパス
S