1. 就活情報トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. SCREENホールディングスの就活情報
  4. SCREENホールディングスのインターン体験記一覧
  5. SCREENホールディングスのインターンエントリーシート一覧

SCREENホールディングスのインターンES(エントリーシート)一覧 (全4件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年

全4件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(設計、生産技術)
    • 設問:「周囲と協力し成し遂げた経験」「学生時代頑張ったこと」のいずれかについて400字以内で記入してください。

      大学時代、私はサークル活動で大規模なイベントの企画・運営に携わりました。このイベントは、地域の人々と学生をつなぐことを目的としており、約300人の参加者を迎えるものでした。私は広報担当として、SNSや

      ポスターを使った宣伝活動を行い、参加者を集める役割を担いました。チームメンバーと密に連携し、定期的なミーティングを通じて進捗を確認し合い、問題が発生した際には迅速に対応しました。特に、予期せぬ天候の変化により屋外イベントを室内に変更する必要が生じた際には、全員で協力して迅速に対応し、無事にイベントを成功させることができました。この経験を通じて、チームワークの重要性と柔軟な対応力を学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      エピソードを具体的に書くことを心掛け、説得力を持たせたなした。求める人材からコミュニケーション能力が重要視せると考えたので、それを軸にして書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(生産技術職)
    • 設問:インターンシップの参加目的、理由(400字以内)

      「〇〇」というキーワードに惹かれ、既存の枠組みに囚われない〇〇工程を有志の方と築きたいと強く熱望し、イベントへの応募に踏み切った。〇〇には、人の作業を全て機械に依存するのではなく、人の働く環境を支え、

      循環を生み出し、協働するという背景が隠されていると考えている。貴社の企業理念にある「人と技術をつなぎ、未来をひらく」に一致していると感じ、技術の発信源である〇〇の領域を選択した。加えて貴社は、高性能で高信頼性のある表面処理技術をはじめとした技術面を強みにしており、それらの実現に秘められた失敗やミス、試行錯誤を当イベントで体感したいと考えている。その過程で得られた知見や考えるプロセスを吸収し、〇〇づくりに対する柔軟な視点を増強したいと強く思う。最終的には、貴社で生産技術者として働いているイメージを掴み、会社に対して生み出し、提供できる価値を探るきっかけにしたいと考えている。

    • 設問:過去大きな問題に直面した際、どのように解決を図りましたか。

      大学〇〇年生の時、〇〇のアルバイトにおいて、高額な〇〇販売に不満を抱いていた。高額な〇〇の割に提供される価値が少なく、改善したいという想いが募り、自分らしい〇〇を実現する為に〇〇を設立した。集客を行う

      為、最初にチラシ〇〇枚を配布するも、〇〇が1人も集まらず、非常に苦労した。その後、チラシのデザインを同業他社と比較しながら作成し、配布場所や家の種類を選定して効果的な配布を行った。加えて、地図アプリを活用した配布の重複防止や独自性のあるサービスを強みにして差別化を図った。このように、集客面とサービス面の2本軸で戦略を立て直し、〇〇枚のチラシを配布した際には、〇〇名の〇〇から想いに共感を得た。チラシ1枚とは思えない重みのある「想い」を綴った点が良い結果に繋がったと考えた。この経験から、立場や置かれた環境に囚われず、想いを原動力にして能動的に課題解決へ挑むことができるとくっている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      全ての言葉に具体性と個性を高める努力をした。難しい言葉や文法を使わず、自身の考えや想いがさまざまなところから伝わるよう何度も推敲した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(製造装置開発者)
    • 設問:インターンシップの参加理由200

      貴社の製造装置の技術や仕組みに関して「当事者意識」の観点から理解を深めたいからです。世界レベルの技術開発を独創的に生み出している背景には、顧客の想いを尊重する点にあると感じました。当活動に責任感を持っ

      て挑み、障壁に真摯に向き合うことで、0から1を生み出す技術者の大変さを体感したいです。そして同じ想いを持つ同志や社員の方々との交流を通して、技術者として働く意義や楽しさを探求したいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      分量が少なかったため、なるべく企業研究をしっかりとしてからエントリーシートの記入を行なった。

  • 大学:大阪大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(技術職)
    • 設問:インターンシップの参加理由(200文字以内)

      貴社の創業の精神である○○の精神に強く共感したからである。SDGsや高齢化などの課題に対して積極的に挑戦し続ける貴社の風土が働く場として魅力的に感じ、実際に社員の方と話したり業務を体験することで、仕事

      への取り組み方を学びたいと思った。以上の理由からインターンシップに参加することで貴社への理解を深め、将来貴社で活躍できるような人材になりたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      夏インターンだったので、企業に興味があることを伝えることが大事だと思い、企業理念などを調べた。

この企業をお気に入り登録した学生はこんな企業を見ています

クボタ
電機/機械/材料
三菱電機
電機/機械/材料
オムロン
電機/機械/材料
ソニーグループ
電機/機械/材料
ローム
電機/機械/材料
京セラ
電機/機械/材料

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S