1. 就活情報トップ
  2. 情報処理/システム
  3. トヨタシステムズの就活情報
  4. トヨタシステムズのインターン体験記一覧
  5. トヨタシステムズのインターンエントリーシート一覧

トヨタシステムズのインターンES(エントリーシート)一覧 (全12件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年

全12件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:ソリューション型インターンシップの志望動機(300字以内)

      IT技術により新たな価値を創出し社会に貢献したいという思いから応募した。 先進的なIT技術によりトヨタグループを支える貴社が、社会課題に対してどのようにITソリューションを提案し、DXの推進にアプロー

      チしているかについて理解を深めたい。特に世界を牽引する自動車事業において、業務効率化や技術の高度化に向けてIT技術を貴社がいかに駆使しているかを体感したい。またワークと社員の方々からのフィードバックを通して自身の適性や、貴社で働く上で今の自分に不足している部分を発見する契機とし、今後のキャリア構築に繋げたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで書くこと。企業HPからその企業ならではの強みに触れること。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(ソリューションエンジニア)
    • 設問:ソリューション型インターンシップの志望動機(300)

      志望動機は2つある。1つ目は、貴社で働くイメージを掴むためだ。私には、AI技術で○○を効率化した経験から、「ITの力でモノづくりの課題解決をしたい」というビジョンがある。そのため、自動車産業のデジタル

      化を先導し、製造業とITの融合を実現する貴社に魅力を感じている。ワークや社員の方々との交流を通じて、貴社で働く未来像を明確にしたい。2つ目は、自身の強みが業務でどう活かせるか確かめるためだ。私の強みは「現状に問題意識を持ち自ら行動する力」だと考えている。トヨタグループの「カイゼン」文化と最先端のIT技術を組み合わせる貴社で、この強みがどう活かせるか確認するとともに、自己成長に繋げたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数に比較的制限が多いので、注意した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:ソリューション型インターンシップの志望動機(300文字以下)

      貴社で働くイメージを掴みたいと考えているからです。私は、アルバイト先で新人向けのマニュアル作成や業務効率化に取り組み、チームで課題解決を行うことにやりがいを感じました。この経験から、ITを活用して、よ

      り多くの人々の生活を豊かにしたいという思いを強く抱いています。貴社の圧倒的な技術力と生産性は、まさにその実現に向けた力強い推進力になると確信しています。本インターンシップを通じて、貴社の事業や企業文化を深く理解し、自身のキャリアパスを明確化したいと考えています。特に、業務体験や座談会を通して、社員の方々の仕事に対する熱意や、モビリティ社会を創り出すための具体的な取り組みを学びたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      しっかりと問題文に回答することや内容に一貫性を持たせた上で企業とのマッチをアピールすることです。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:ソリューション型インターンシップの志望動機

      私はコーポレート・ファイナンス分野の理解を深めるため本インターンを志望する。 貴社は世界トップのモビリティグループのSIerで、自動車のみならず物流や金融の事業にも強みがあると認識している。□ 私はツ

      ールの〇〇を導入した経験がある。 【内容】 この経験からITサービスの導入に興味を持ち、貴社のフィールドを利用して物流や金融などの社会インフラを支えられるようなSEになりたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      開発やITサービスに興味があることを示した.

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(コーポレート・ファイナンス)
    • 設問:ソリューション型インターンの志望動機

      ITによる課題解決に必要なスキルを得たいからだ。私は現在、〇〇に関する研究を行っている。研究を進める中で人の負担を減らすことへのやりがいとITによる負担軽減の規模の大きさに関心を持つようになり、ITで

      ビジネスの改革をしたいと思うようになった。貴社のインターンでは設定された課題に対し、貴社のITを用いて、解決していくワークを体験することができる。この経験から貴社のITへの知識、課題解決に重要な考え方を身につけたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      IT企業であるため、自身のIT経験をできるだけ伝えられるように記載した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(ITエンジニア)
    • 設問:志望動機

      ITによる高度化・効率化を体感し、貴社で働くイメージを掴みたいと考え志望しました。学生時代は◯◯サークルに注力し、「どうすれば見て頂くお客様の心を動かすことができるか」を常に議論し、チーム全体でより良

      い作品づくりを追求しました。この経験から、お客様視点を持ち、課題解決に向けて挑戦することにやりがいを感じました。 私は社会を変える先端技術に従事し 、自動車業界の大変革期にIT領域から携わりたいと考えています。トヨタグループ全体をITで支える貴社の業務を理解し、課題解決に必要な能力や新たな考え方を学びたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜ参加したいのかを端的に書くことを意識した。過去の経験に基づいて自分の強味もアピールすると良いと思う。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:志望動機

      大学ではプログラミングやデザイン等の情報学を選考しており、プログラミングに強く興味を持ちました。貴社では、自動車に関わることが出来ると知り、自動車業界においてITの技術が重要になっていることから魅力を

      感じています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      長くなりすぎないよう、簡潔にまとめることを意識した

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:志望動機(300字以内)

      自動車業界を中心に世界に影響を与えているトヨタグループを最先端のIT技術で支えている御社の事業に魅力を感じているからである。近年、自動車業界ではCASEやMaaSへの注目が高まっており、自動車業界にお

      いてもITの重要性は高まっています。御社は特にMaaS領域に力を入れており本インターンシップで業界の知識を深めたいと考えています。また、本インターンシップではトヨタグループをIT面で支える御社が実際に直面した課題にグループで取り組むと伺いました。私は本インターンシップで仲間と協力し、課題の問題提起から解決までの過程を捉え、課題解決にあたって必要な分析力、思考力を身に付けたいです。

    • 設問:大学での履修状況・研究課題(250字以内)

      憲法、民法といった実定法について判例、学説をもとに学習してきました。ゼミでは刑事訴訟法ゼミに所属しており、犯罪事件に関する刑事捜査、裁判手続きを規定する法律について学習しています。特に法的問題のある刑

      事事件の判決について、判例、学説を基に問題点を明確化し自分なりの解決策を考察しています。授業で行われるディベートでは主張に説得力を持たせるため資料を収集、分析し相手に分かりやすく伝える努力をしています。また主張に対する反対意見を想定し、入念に準備した上でディベートに臨んでいます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が少ないため端的に書くよう心掛けた。短い文章で自分をアピールできるよう何度も書き直し、添削してもらった。

  • 大学:明治大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(システムエンジニア職)
    • 設問:インターンシップへの志望動機

      IT技術を使った課題解決への興味とトヨタという大きな自動車産業に関われることへの関心を含めた内容を書きました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      合同説明会などで聞いた内容をもとに記述しました。

  • 大学:熊本県立大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機300字以内

      貴社で働くイメージを掴むため、志望した。 私は長期インターンシップの経験を通して、自分の思考を介在させることで誰かに価値提供できる人材になりたいと考えた。 インターンシップではSNS広告運用をしていた

      。会社の予算や目標地点から逆算してPDCAを回すことで、利益を出す責任がある仕事にやりがいを感じた。 ITを介した仕事は様々なジャンルでこれからも活躍する。よって業務効率改善や社会貢献など責任のある仕事を通して、日々自己研鑽をしながら将来なりたい人材像に近づけると考えた。 自らが思い描くイメージのすり合わせのためにも、サマーインターンを通して貴社で働くイメージ掴みたい。

    • 設問:主な履修科目や研究課題

      "総合管理学部では、”公共・福祉” ”ビジネス” ""情報”の3分野の科目に分かれている。" 必修科目ではそれぞれの基礎科目を通して、社会構造の仕組みを学ぶ。 選択科目では各分野の応用科目を年次ごとに

      学習していく。 専門演習ではビジネスコースを選択した。簿記に興味があったので財務諸表分析を特に行うゼミに入った。 卒業論文もその方向性の予定である。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】夏インターンES(エンジニア)
    • 設問:インターンシップの志望動機について

      貴社のIT技術を学びたいからです。私は、IT技術を駆使して、お客様に期待以上のサービスを提供したいと考えています。貴社では「お客様目線での提案と抜群の技術力で、最適なITソリューションを提供する」こと

      ができると拝見し、興味を持ちました。また、説明会に参加した際、CG技術を生かした販促活動を行っていると伺いました。利便性を追求すると同時に環境問題を意識した取り組みも魅力に感じました。インターンシップのプログラムである実際の案件を考えることを通して、貴社のIT技術について学びたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストかつ端的に書くのを意識

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【23卒】夏インターンES(技術職)
    • 設問:インターンシップの志望動機,自己PR,主な履修科目や研究内容

      私は,貴社のエンジニアリング系×インフラ系のITの力で効率化を目指し,トヨタの最先端技術開発をサポートするプログラム内容に惹かれました.(自分の強み)が生かされるのか,顧客とのやり取りや実際の仕事内容

      を知りたいと思いました.

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自己PRを含めて記入しました.

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S