1. 就活情報トップ
  2. トラベル/航空/運輸
  3. 愛知海運の就活情報
  4. 愛知海運のインターン体験記一覧
  5. 愛知海運のインターンエントリーシート一覧

愛知海運のインターンES(エントリーシート)一覧 (全1件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2025年

全1件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:自己?

      私の強みは提案力です。カナダ留学時、LGBTQイベントのボランティアリーダーとして様々な国籍や文化背景を持つメンバーをまとめ、活動の活性化とメンバー参加率向上に成功しました。提案した語学教室や交流イベ

      ントは、メンバーの気軽な参加と相互理解を促進し、結果として参加率の向上とメンバー同士の深い関係性構築に貢献しました。私は直面した問題に対して具体的で効果的な提案と実行スキルを発揮し、課題解決に向けて主導的な役割を果たしまし、課題に立ち向かいながらも協力とコミュニケーションを大切にし、メンバーが共に成長できる環境を創り出してきました。私の提案力は単なるアイディア出しから実際の実行までを包括し、結果として困難な課題を乗り越え、チーム全体を前進させる力となりました。協力とリーダーシップを兼ね備えた提案力を持ち、様々な課題に対して積極的に取り組む姿勢で、チームや組織の発展に寄与していきます。

    • 設問:学生時代の取り組み

      私は陸上部の部長として、練習メニューの策定、練習場の確保、選手のマネジメントを通じて、部活動の強化に取り組みました。課題としては、大会での早期敗退や低い出席率がありました。これに対処するため、まず部長

      や副部長を交代制にし、一人1週間ずつ役割を交換させました。これにより、異なる視点から部活動を見る新たな発見があり、部員の一体感が生まれました。次に、目標の可視化を図るために個人目標発表会を導入しました。初めは年に二回のみの開催でしたが、成果が上がらなかったため、月に一回、個人目標を発表する場を設けました。これにより、目標を具体化、細分化に成功し、部員の意識が高めることができました。その結果、大会では7人が決勝進出し、内2人が県大会に進出し、出席率も100%に向上させることができました。この経験を通じて、計画力やリーダーシップを養い、チーム全体の成果向上に貢献できたと自負しております。

    • 設問:当社を知ったきっかけを選択してください。

      当社ホームページ

      学校

      キャリアセンター

この企業をお気に入り登録した学生はこんな企業を見ています

リゾートトラスト
ホテル/レジャー
名港海運
トラベル/航空/運輸

みんなのキャンパス
S