年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 事業所見学の際、配リク面談の際、最終面接の際と合計3回程度書きます。 いずれも志望動機、研究内容、学生の時に力を入れた内容、長所・短所、自己PRなどオーソドックスなものが多いため、 三菱電機やその事業所で求める人材に絡めた上で、アピールするといいと思います。 |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 事業所紹介セミナーに参加しました。雰囲気としては、合同説明会のような感じ。 参加時期が比較的遅かったため、参加者の人数は少なめに感じました。 多種多様な事業所がありましたが、いくつか自分の興味がある事業所がありました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | その他 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | SPIテストセンター 6~7割くらい |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 基本は履歴書に書かれている内容や、配リク面談の時は事前資料とその発表内容に関しての質問 他にもストレス耐性やどう解消しているかなど、他のところでもよく聞かれるものだと思います。 全国勤務可能かは必ず聞かれると思います。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | 6人以上の社員と会った |
---|---|
内容 | 事業内容、普段の生活、福利厚生、寮生活はどうかなど |
内容 | メーカーを中心に見ましたが、扱っている業種は広く見ました。 |
---|
拘束や指示 | 特になし。配リク面談→推薦の流れだったので確定はしておりました。 配リク面談の時は、できるだけ早めに配リク成立を受諾するか決めて欲しいとは言われました(枠があるため仕方がないですが) |
---|---|
通知方法 | 大学就職課 |
タイミング | 予定通り |
コメント
事業所の採用を担当していた人事の方も、様々な相談に乗っていただき非常に心強かったです。
ある程度言うことは就活を進めて行く中で定まって行くとは思いますが、あくまでアピールなので慣れてきたら企業によって若干変えてみるのがいいと思います。(同じエピソードでも様々な面でアピールポイントが考えられます)