会員登録すると掲示板が見放題!
アプロには174件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの7件の本選考体験記、0件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
人材の他の企業の掲示板を見る
マイナビ
パーソルキャリア
ディップ
エン・ジャパン
スタッフサービス・ホールディングス
レイス
ネオキャリア
クイック
リクルートHRマーケティング
パソナ
リクルートキャリア
パーソルテンプスタッフ
ワイキューブ
クリーク・アンド・リバー社
ヒューマングループ
リクルートスタッフィング
キャリアデザインセンター
アデコ
リクルートエージェント
キャムコムグループ
ジェイ エイ シージャパン
リーフラス
ラディアホールディングス
パソナグループ
リクルートマネジメントソリューションズ
アイデム
マンパワーグループ
テンプスタッフ[新卒派遣]
静銀ビジネスクリエイト
アデコ[新卒派遣]
ベルシステム24
ワールドインテック
エヌ・ティ・ティマーケティングアクト関西
三菱UFJトラストビジネス
ウィルプラウド・ホールディングス
グロップ
日産PRスペシャリスト
トヨタエンタプライズ[アムラックスミレル]
セントメディア
ベネフィットワン
リクルートジョブズ
レバレジーズ
フルキャストホールディングス
パソナ[新卒派遣]
パソナキャリア
学情
フジスタッフ
WDBグループ
リクルートホールディングス
豊通ヒューマンリソース
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
アプロの掲示板でしょうか?
2015卒のものです。
先日二次選考を受けたのですが
結果が来た方もういますか?
掲示板が違っていたらすいません(*_*)
現在、3次選考の結果待ちです。
さーちゃんさんは受けているのでしょうか?
受けてます。三次選考の結果待ちです。
さーちゃんさんは受けているのでしょうか?
しかし派遣先で通らず担当の人にこれは予行練習ですから気にしないで下さいと言われ、それっきり連絡が無いです
この会社もうすぐ統合してなんとか、っていう会社になるらしいですね。
ここの合併後の会社の説明会に行ったのですが、やっぱり自分は畑違いだと思って選考辞退のメールを出したのに、面接の予定だった日の前日に「面接の確認メール」が届きました。
どういう会社だ。
ここのグループ会社はそんなんばっかなのでしょうか?
知らずに受けたここの関連会社も面接の日程変更をお願いするメールを送っても返事が来ないし、1ヶ月していきなり「面接受けろ」メールが来るし。
問題ないってわかってるなら何で聞いたの?
たしか10/1までは正式な内定では無いので、辞退するのには基本的に問題無いと思います。
推薦は少しきびしいかもしれませんが^^;
ノープロブレムです。
心配しないでください。
私も辞退しましたが、「決まった会社でがんばってください」
っていわれて、すんなり受け入れてもらえました。
承諾書を出したら断らないのが普通なのではないのですか??私はその辺の知識がないので分りません。逆に質問して申し訳ないのですが、承諾書を出しても辞退できるのか教えてください。ちなみに学校推薦の内定をもらって辞退すると、よっぽどの場合においては企業に裁判にかけられると聞きました。自由応募は辞退もできますが、承諾書提出したら入社を契約したようなものではないんですか??
内定辞退をした方は、何かきついことを言われたりはしませんでしたか?
私はこちらの会社に内定をいただいていたのですが、辞退しました。他社さんから内定をいただいているわけではありません。
自分で考えたうえの結論です。
説明会では良い印象を得ていたのですが、同時に面接をする点がどうしても引っかかっていたのと、あまり企業研究ができていなかった私に内定をくださるところに疑問を持っていたからです。ここは、誰にでも内定を出すのではないかと。
私は納得して就職をしたいと考えています。
何かしらの不安を抱えて、就職活動を終了する気にはなれませんでした。
今のちょっとした妥協が、将来には大きな後悔となって押し押せてくる可能性があるからです。
人それぞれ選ぶ基準があります。
人がどう言おうと、自分はこれが良いと思うのなら、その考えを貫いてください。
しかし、何かしらの不安があるのなら、今一度、自分自身に問いかけてみてください。
「本当にこれで良いのか」と。
周りが決まっていたりして、あせる気持ちや不安になる気持ちがあると思います。実際に私はあります。
しかし、自分の人生は自分のものです。
他の人の意見を聞く事も大切ですが、
自分の基準でよく考えてください。
長々とすみませんでした。
研究室の人もコミュニケーション力0に等しいのに受かってたからねぇ・・・
私は、内定頂いたんですが辞退しました。
理由は、派遣という業界を考え直したからです。
この会社がどうこうではなく、派遣そのものをやめました。
この会社は、説明会などからいい雰囲気を感じとることができました。ただ、エンジニアで残業が出ないのは痛い気がします。あまり、答えにはなっていないかもしれませんが、参考になれば、幸いです。
政治家のHPも参考にしたほうが良いですよ。
のってますから
試験は、適正検査になるのでしょうか?
あと、こちらを見ていると良い印象を得た人とそうでない人、両極端ですね・・・。
なぜなのでしょうか?
人それぞれ感じ方が違うのはわかるのですが、それにしても・・・と感じます。
とりあえず、他社より内定がでやすいのかなぁ~という印象をもっています。
それでも落ちた人が悪い印象だったと書くのでしょうか?
ここで内定をいただいた方で、受けた印象と今後どうするかのご意見を聞かせてください。
クリスタルグループというのが気になるのですが、某鉄道会社さんがひどいからといって、その系列のシステム関係の会社もひどいとは思わないのですが・・・。
この会社
そうですね、1次はGDで議題は自由に自分たちで決めました。
2次の個人面接では、圧迫面接気味でした。もう一人の面接官は普通にフレンドリーだったんですが(笑
3次の役員は専門分野について軽く聞かれるだけで、あまりつっこまれた質問はされませんでした。
ちゃんと受け答えができて、勉強もしっかりしているということを示せば大丈夫と思います。
私も今度2次面接受けます。どんな感じでしたか?1日で三回面接があるんですよね?
返答ありがとうございます(^^)クリスタルグループについて知ることができました。
2次面接が圧迫気味でかなり凹んでいましたが内定を頂いてほっとしています。
他の企業が全滅し、アプロに入社することを考えだしているのですが、アウトソーシング業は給料やボーナスは毎回ちゃんともらえるのでしょうか?
アプロは請負を事業の柱にしているとされていますが、この業界では派遣と請負のグレーゾーンの事業形態がしばしば見受けられます。
技術職の採用基準についてはそれほど高くないと思います。なんせこの商売は技術者=商品ですから(笑)
クリスタルグループですよ。会社説明会でそのような説明がありました。
アプロのほかにもたくさんアウトソーシングの会社があるようです。
私はとても親切な方が対応してくださったので、その方の言葉の裏にある意図まで考慮して色々検討中です。
私もいまいちクリスタルというのがわかんなくて、クリスタルグループの書込みを拝見させてもらいまいた。アプロもクリスタルグループなのですか?
お給料もいいらしいし。。。
でも、その先輩も3年くらいでやめてたけど
あと、こんなんでました。yahooのホームページで、
ホーム > ビジネスと経済 > 雇用 > 転職 > クリスタルグループ
いくらか参考になるかと思います。
ここの日記に
クリスタルスタッフ
っていうグループの会社があります。
そこも見てみると良いかもしれません。
良い情報も悪い情報も吟味してみて下さいね☆
内定を頂いたものです。
そして、下に書き込みのあるほぁた~の友達です。ここの会社は四季報の未上場版にも載ってるのでそんなにおかしなことになってる会社ではない気がするのですが・・・。
正直良くわからないですね^^;
内定者の方々は入社承諾書は提出しましたか?
クリスタル系の評判が良くないとお聞きしますが、実際どんなところが悪いからですか?誰か教えてください。
いえいぇ☆同じ名前とかあるものなんですね!笑 まぁ、これだけ企業があればおかしくないか。。。お互い就職活動がんばりましょう~↑
お返事ありがとうございます><
そうですよね、広告じゃないですよね…!!
同じ名前の別会社なのかな、
もう少し調べてみます(^^;
間抜けな質問へのお答えありがとうございました!
私はアウトソーシングだと思って書き込んでいました。けど、人材サービスの分類なので広告ではないと思いますよ?
この会社って広告の会社ではないのですか…??
同じ名前で、主な事業内容が「広告」に
なっている会社があったのですが。。
ここは人材サービスですよね;
全然違う会社なのでしょうか、どなたか
ご存知でしたら教えてやって下さい><
不思議な友達ですね。
でもそんなに気に入っているんだったらいいんじゃない?
その友達は技術職志望??
だとしたら派遣のアルバイトとかやってみるといい経験になるかも・・・。
つかわれる側の気持ちが経験できていいかもよ。
ちゃんと友達にここのこと伝えたけど、彼女は面接を受けにいきました。
なんだか面接で貴重な体験をしたらしいです。
よくわからないけど、本人は満足してましたよ。
私は、「将来のエンジニアというのは、○○が必要なのではないでしょうか?」というように書き始めました。そのようなエンジニアになるために、自分が御社でどういうことをしたい。。。といった感じに書きましたよ。
将来のエンジニア像という課題が出ているのですが、どのように書けばよろしいでしょうか?
その友達が行く気まんまんなのは不思議な気もしますが、それを止めようとするのはちょっと変かなと思います。
それはあくまでも本人の意思ですから・・・。
ここの書き込みを見て自分はこう思った、ぐらいにとめておいた方がいいかと思います。
(ここの掲示板をみてもらうだけで十分ほぁた~さんの気持ちはわかってもらえると思いますよ)
気になってきてみましたが、すごい会社みたいですね。
友達が行く気まんまんなんですが、とめたほうが良いでしょうか・・・。
派遣法とか照らし合わせて違法かどうかよく考えて
決めることじゃない。もう答えは出ていると思うけど。