会員登録すると掲示板が見放題!
三菱 HC キャピタル《日立キャピタル》には3826件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの117件の本選考体験記、88件の志望動機、22件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
クレジット信販等の他の企業の掲示板を見る
三井住友カード
オリックス
クレディセゾン
三菱UFJニコス
オリエントコーポレーション
イオンフィナンシャルサービス
アコム
セディナ
ジャックス
トヨタファイナンス
アイフル
アプラスフィナンシャル
楽天カード
SMBCコンシューマーファイナンス
ディーシーカード
武富士
ユーシーカード
SFCG
ライフカード
セントラルファイナンス
JALカード
キュービタス
オリックス・クレジット
イー・ギャランティ
ポケットカード
NISグループ
サンワード貿易
エムアイカード
伊勢丹アイカード
アクセス国際ネットワーク
三井住友トラストクラブ
ホンダファイナンス
アメリカン・エキスプレス
三洋信販
楽天KC
ビューカード
プレミアファイナンシャルサービス
九州カード
東急カード
SMBCファイナンスサービス
しんきんカード
PayPayカード
クオカード
キリックスリース
新生フィナンシャル
三菱電機クレジット
イズミヤカード
ソニーファイナンスインターナショナル
スバルファイナンス
プレミアグループ
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
だと思います!!
だと思います!リクナビのメールボックス使い慣れてないので不安です。ESに関するメールを受け取った方いますか?
それ思いました!次の日にリクナビのメールに連絡来るんですかね?
慣れてなかっただけでしょw 1年目の社員ですし、ほな自分が1年後やれ言われたら出来るんかって考えたら多少気持ち落ち着きません?
ほんとに酷いですよね
三菱に買収されたということは、出世もなかなか厳しいと思いますよ。三菱出身の方が優遇されるのは当たり前です。実質的な立場は下なのですから。
同じ仕事してるのに差がつくのは嫌ですね
ですよね…
正直、玉の輿に乗ったつもりでも実際に乗れるのは社名だけなような気がしてます
僕の学歴的に三菱は諦めていたので非常に嬉しいです。
春からここに入社予定ですが給与などが上がると考えても良いですかね??
上限5万の誤りですね。
4万って微々たるものなんですね、、笑
結構出るなって思ってました笑
先輩の方に、聞いたところ通勤に2時間かかる場合に適用されて、額は一律4万円と微々たるものです。
昨年内定辞退した者です
人事の方が4~5万円を一定期間出すことにしたとおっしゃっていました。
昨年までのログ遡れば他に参考になるものが出てくると思います
座談会の時の話ですが、住宅手当は最近出るようになったばかりと聞きました。実家が近い人は出ないと言っていたので、たぶん現自宅から2時間以上かかる場合とかだと思います。
上は早慶、下は日東駒専まで幅広いです。
一流企業でもありませんし、学歴は気にすることないですよ
東京在住ではありませんでしたが、三次webで内々定でました!
僕はこの間の最終面接で落ちてしまい、今年の就活なかなか危ない状況です。ついみんしゅうを見に来てしまいました!
ただ、僕は必ず「あの子を採用したかった!」と思ってもらえるような人間に大きく成長します!
すいません笑、つい1人宣言してしまいました。
ただ、自分を奮い立たせるためにも、
皆さんに少しでも勇気を持ってもらうためにも、
みんしゅうを利用させていただきました笑
皆さんはどうします?笑
まだ書類の提出はありませんよね?
最終面接は何日に行いました?
少し寂しいです?
また、どのような形できたのでしょうか?
ただ、不安点などあるようであれば同じ学生に思いをぶつけたり聞いたりするよりも、実際に企業さんに聞いてしまった方が収穫できるものがありそうですよね!私は不安点・いい点合わせて楽しみです。会社に身を任せるか自分が主となって変えてやるって気持ちで挑むかでもそこの見方も変わってきておもしろいです。
日立のブランド力・環境エネルギー事業のシェア率・海外比率の高さから倒産はしないでしょうが。。
それと現在新しいスキームの作成に力を入れてるようですが、調べる限りでは法令遵守意識が他社よりも強く保守的な経営のようなので先陣を切る可能性は低いと個人的に思います。
社長の決算説明動画のどこから、10年後は化けると判断できるのでしょうか?
正直リース業界は今後、業界規模が縮小されるのは明らかです。特に日立キャピタルですと同業他社と比較すると利益率がかなり低いレベルにいます。
社員の方とお話しした際に、日立グループから切り離されて、買収される可能性もあるとおっしゃっていました。
事業内容からも日立とのシナジー効果が薄れてきていますし、不安点はあります。
すいません、これからなのですが、他企業との兼ね合いもあるので気になってて聞きました。
いつ受けましたか?
入手決めてる者ですがこの会社は10年後化けますよ。各種資料深く読みこんで社長の決算説明動画等目を通せば分かります。日立と三菱の血が入ってる時点で魅力的なのは確実ですが、10年後は今と想像もつかない分野に参入しています。将来的にも楽しみですね