- 2023年8月下旬
- 東京都
- 5日間
ES
提出締切時期 | 2023年7月上旬 |
---|
私は最高を追求し、細部まで拘り抜く建築をつくりたいと考えています。◯◯の現場でアルバイトをした際、意匠設計職の社員の方が、社内の構造や施工部門と連携して◯◯までこだわったとお話してくださいました。建築を「作品」として、設計と施工を一貫して行う貴社の姿勢とデザインへの熱い情熱に魅力を感じています。本インターンシップを通じて、ゼネコンにおける意匠設計職に対する理解を深めるとともに、貴社の社風や情熱をより深く肌で感じ取りたいと考えています。また、私が大学院にて専攻している、◯◯が、どのように業務に活かすことができるのかを確かめるために志望します。
チームマネジメントです。大学3年生の頃、企業からの依頼で◯◯の開発・設計及び施工を行いました。期日通りに優れた成果物を完成させるため、私は◯◯人のチームを束ねました。まず、作業のプロセスと優先順位を整理し、全体計画とチャート表を作成しました。次に、メンバーとの協議を通じて役割分担し、各自が責任感を持って検討を進めました。定期的なミーティングによりチームで課題を共有しながら計画を適宜修正し、◯◯に関する専門的な検討は他研究室に協力を仰ぎ、チームで最後まで取り組むことができました。成果として、依頼元に満足していただいた上、◯◯を受賞しました。建築的なプロセスを実践することで培った総合力で、貴社の設計施工一体のチーム力に貢献できると考えています。
端的に回答するよう心掛けた。履歴書なので文字サイズなどはこちらで調整できたが、小さくしすぎないようにした。