年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 自己紹介所は、Webで記入したESをプリントアウトして、さらに手書きの部分を埋めた。 会社説明会前のESはWebで記入して送信。 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 事前のエントリーシート通過者のみ参加できる説明会だった。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/性格テスト |
内容 | TG-WEB(新型言語、新型計数、CAM) |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次、2次共に個人面接で面接官2人。30分。 技術職希望の場合は1次面接の日に工場見学も行う。 ●1次面接:すごく和やか。普段の自分を出せるように気遣ってくれた。 ESに沿って深く掘り下げられる質問が多かった(自分の性格について、志望動機、入社して何がしたいか)。 他に、スポーツ経験についてなど。 ●2次面接(最終) 1次と同じく、ESからの掘り下げた質問が多い。 他は、好きな商品3つ、価値ある製品とは?、スポーツ経験など。 逆質問できる時間がたっぷりあるので、質問を沢山用意しておいた方がいいと思います。 私は実際に入社した想定の質問をしました。 |
回数 | 2回 |
内容 | 5、6人でディスカッション全部で約40分。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 商品をたくさん買って食べ、簡単にノートにまとめた。 企業ごとの特徴も簡単にノートに書き、そこから志望動機をまとめた。 会社説明会に行くと、各企業の雰囲気がわかる。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
社員の方々が優しく、人柄の良さが伝わってきたこと。
最終選考は交通費全額負担してくれる。
通過連絡から次の選考予定日までが長いこと。
私は最終選考で自分に自信をもって熱意を伝えられたことが結果に繋がったと感じました。
自分が興味を持っていることは何かを向き合って考えるためにも、色々な企業を見ていくことで学べることも多くあると思います。
私は友人と比べて選考がなかなか進まず、
全然うまくいかなくて悩んだり落ち込んだりしましたが、
何か拾って何度も挑戦して、やっと結果が出せました。
周りも気になると思いますが、
自分は自分だと思ってポジティブにやり抜いて下さい☆