1. インターン体験記
  2. 建設/住宅/不動産
  3. 大成建設の就活情報
  4. 大成建設のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の大成建設のインターン体験記詳細

大成建設の夏インターン体験記(設備設計)_No.11377

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
満足度
2023年8月上旬
埼玉県
2日間
交通費支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年7月中旬
卒業研究内容

私は、卒論研究で「地方都市における地域冷暖房システムと再生可能エネルギー電源の連携可能性」に関する研究を行いました。地域冷暖房システム(以下DHC)は低・脱炭素社会実現のために重要な役割を担うことが期待されていますが、地方都市ではあまり普及していないのが現状です。そこで本研究では、総務省が推進する分散型エネルギーインフラプロジェクト策定都市のうち、人口10万人以上の16
都市を対象に調査し、その結果、DHC地区と再エネ電源を利用した地域新電力との連携を計画している都市が半数あることが分かりました。そして、既存の地域新電力について調査し、主に清掃工場や太陽光発電から電力を賄っているという結果を得ました。そこで、天候により出力が不安定となる再エネ電源の安定的な供給のために、DHC地区との連携を提案しました。具体的には、地域新電力で余剰が発生した場合にはDHC地区内のヒートポンプと蓄熱槽で吸収し(上げDR)、不足が発生した場合には地区内のCGSから不足分を賄う逆潮を行います。今後は、この連携するシステムモデルを構築し、シミュレーションにより可能性を検討する予定です。

自己PR、学生時代に力を入れたことなど(手書きで記入)

私の長所は、周りと協力しながら行動できることです。海外建築研修でバルセロナに行った際、バルセロナ市内の歴史的地区に地域住民と観光客のためのパブリック施設を提案するという課題に2人1組で取り組みました。まず敷地見学を行い、住民と観光客が分断されている現状を施設の建設に伴って解決するという方針を立てました。また、施設を訪れた人々が楽しみながらこの地区の歴史を学べるような仕組みを作りたいと考えました。作業を進めていく中で、地区の歴史についてどのように表現するのか何度も話し合いながら考えましたが、なかなか良いアイデアが出ず行き詰ってしまいました。そこで、もう一度2人で敷地見学に行き、その敷地がどのように使われるのが望ましいのか、住民と観光客がどのようにまじりあい、分けられるべきかについて話し合いを重ねました。その結果、「Flow」という言葉をキーワードとし、住民と観光客の施設へのアプローチ動線を分け、施設内で融合することでまじりあいと分断を表現するという結論を出すことができました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

手書きで記入部分は丁寧な字を心掛けました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

解法を暗記する

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

市販の参考書

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

入社意志

インターン概要

開催時期 2023年8月上旬
開催期間 2日間
開催エリア 埼玉県
開催場所 オフィス
職種 設備設計
プログラムの内容 レクチャー中心
このインターンで学べた業務内容 建築・土木技術職
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

大成建設を知る。

内容

一日目は座学で企業説明や職種説明でした。二日目は技術研究所の見学です。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

技術研究所で最先端の研究を見ることができたからです。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

上位国公立学生が多い印象でした。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

会社はきれいで雰囲気は良かったです。社員さんはそこまで見てないのでわかりません。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

業務内容を深く知ることができたからです。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

成長するようなプログラムではなかったです。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

自分が大学院生ということもあり最先端の研究を見れたことは非常に貴重な機会だったからです。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

世の中にたくさんの技術が使われていますがそれも企業の技術研究所のような最先端の研究設備で日々企業努力をしてるからこそ生まれるものだということを知ることができました。とにかく技術力の向上のために様々な分野に研究費を投資していて大変良い印象を受けました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

スーパーゼネコンは全てそうであると思いますが、とにかく第一志望であることを伝えるのが肝心だと思います。またOB訪問がとてもじゅうようだと感じましたので研究室の先輩や学校のリクルーター制度を利用して積極的にコンタクトを取ってください。


みんなのキャンパス
S