年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ホテル海洋という新大久保駅、大久保駅近くのホテルの一角で実施されました。部屋にはいると椅子がずらりと並んでいて、テーブルがなかったので少々メモをしずらいという印象がありました。内容としましては、企業紹介と、積水ハウスのビデオ、入社数年目の社員の方の積水ハウスの仕事内容などがありました。ビデオ上映中は部屋が暗くなるので、ちょっと眠くなるかもしれませんね。 |
---|
課目 | 適性検査(能力、性格)/一般教養・知識 |
---|---|
内容 | えー、正直あまり覚えてませんが、問題は普通の言語能力、非言語能力だったと思います。少々時間が足りなかったような記憶があります。適性検査ももちろんありました。どちらかと言うと、問題よりも適性を見るテストだと思います。なぜって?実際私がテストの出来があまりよくなかったからです。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次は2対1です。聞かれる内容は私の場合は自己PRと積水ハウスについて知っていること。あとは高校や大学生活でスポーツとかバイトは何をやってきたかなどを軽く聞かれただけでした。 2次は1対3です。正直ちょっと圧迫に思えなくもない面接でした。内容は、なぜ住宅業界にしたのか、その中でなぜ積水ハウスなのか。要は志望動機ですね。他には履歴書に書いてあることについて詳しく聞かれたり、私生活はどんな感じかなどを聞かれました。 3次は1対2です。2次とは違い、とても和やかでした。内容は現在の就職活動の進行状況や、積水ハウスでどんな仕事がしたいかなどを軽く聞かれただけでした。20分程度の面接でした。 4次は1対1の意志確認です。第一志望で、積水にはいりたいという気持ちを正直に伝えればなんの問題もないでしょう。 |
拘束や指示 | 宅建はできれば学生中にということだけです。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント