会員登録すると掲示板が見放題!
NTTアドバンステクノロジには1011件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの91件の本選考体験記、64件の志望動機、30件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
情報処理/システムの他の企業の掲示板を見る
NTTデータ
日本IBM
キヤノンマーケティングジャパン
LINEヤフー
大塚商会
TIS
トランスコスモス
NECソリューションイノベータ
NTTコムウェア
富士ソフト
日鉄ソリューションズ
ワークスアプリケーションズ
日立システムズ
SCSK
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)
日本ヒューレット・パッカード
オービック
BIPROGY
ニッセイ情報テクノロジー
キヤノンシステムアンドサポート
富士通エフサス
インテック
オービックビジネスコンサルタント
三菱UFJインフォメーションテクノロジー
日立ソリューションズ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
日本ビジネスシステムズ
パナソニック コネクト
富士通Japan
東京海上日動システムズ
京セラコミュニケーションシステム
帝国データバンク
Sky
ZOZO
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
日本マイクロソフト
マクロミル
ヤマトシステム開発
第一生命テクノクロス(旧 第一生命情報システム)
ぐるなび
アイル
JR東日本情報システム
富士通システムズ・イースト
電通総研(ISID)
NECネクサソリューションズ
日本オラクル
キヤノンITソリューションズ
NSD
DTS
アマゾンジャパン
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ちなみに4月13日に面接受けました
面接から1週間後に電話が来ました。
2日後に電話きました
また、以前に二次面談受けられた方、結果はどれくらいできたか、できれば教えていただきたいです。
先日2次面談後の面談を受けましたが、まさに意思確認の場でした。内容としては他社の選考状況やどういった事業、部門に関わりたいかといった内容を中心にざっくばらんとお話した感じですね。
口コミの感じだと、意思確認の場としての認識で良いのでしょうか。既に終えた方いたらコメント願います・・・
ありがとうございます。助かります。
他の企業さんよりは深掘りされませんでした。
ある程度、言えれば大丈夫だと思います。
研究について深掘りされましたか?
ありがとうございます。
エントリーシートに書いたことについてもう一度話してください。
ー話し終わったら、エントリーシートに書いたことの深堀
希望した事業部に入ることができないときはどうしますか
挫折経験
どうしてその研究テーマにしたか
覚えてる範囲ではこんなこと聞かれました。
お答え頂き、ありがとうございます!
二次面談が最終の認識で間違いないですよ!
ESの締め切り時期にビビって焦ってES出すと俺みたいに落ちるので注意
普通にそれ以降にもES提出の案内来ます
1つ目の適性検査はCABですね2つ目はまだ受けてないので分からないですが
あと、適性検査の種類教えて頂きたいです!
やはり内々定済みになるんですね!おめでとうございます
流石にNTTグループが選考予定で嘘はつかないだろうと思ったので安心です笑
説明会なんかでも会社の中は全然見れていないので貴重な機会ですね…是非私も見る機会があれば良いのですが!情報ありがとうございます。
内々定後のざっくばらんな面談でした。
対面であれば会社案内もしてくださります。
WEB説明会では2次面談までしか記載が無かったので選考というより内々定後の話し合いみたいなものかもしれませんね、そうであればおめでとうございます!
詳細が分かれば是非教えていただきたいです。
2次面談突破すると、対面かwebかを選択の上で、もう一度面談があります。まだやっていないので詳細は分かりません。
今年の選考は説明会→web適性検査1→web適性検査2 / 1次選考→2次選考のはずなので無いですね~
返信ありがとうございます。7月になり、エントリー受付も終わったみたいなので、あとは返事待ちの方だけみたいですね。
例年だと7月下旬-8月上旬に内定者懇親会があるそうですが、今年は調整中といわれて、その後音沙汰がないので、ちょっと不安になってました。良い選択ができるよう祈っています。
私はまだ内定承諾していません。現状会社選び中です。
そのため、問い合わせで「絶賛会社選び中。会社内部事情知りたいから座談会開けませんか?」とお伺いしたら座談会の日程組んでくれました。
集団の座談会だと思っていましたが、私単独の座談会のようですね。
要望に応えてくれるとても良い会社だと感じますね。
座談会の知らせが来てないのですが、内定承諾してない方向けなのでしょうか?
当方内定承諾済みで連絡来てないです。
会社選ぶのに非常にいい機会なのでとてもありがたいですね。
圧迫面接とかはなかったので良い面接でした。
入社を決めるかどうかも納得がいくまでで大丈夫だよと言われたのでいい会社です。
今後の選考状況を見て決めようと思います。
大変助かりました!ありがとうございます。
・現在大学でどのような学業に取り組んでいるか教えてください。
すでに研究に取り組んでいる方は、どんなことを成し遂げたいか、研究を進めるうえで生じた課題とその解決に向けた取り組みについて。
・具体的なエピソードを交えてあなたのアピールポイントを教えてください。
・会社に入って取り組みたいこと、将来自己実現したいことを教えてください。
だと思います―
ES提出後にファイルを紛失していしまい困っています。
横から失礼します。自分もその面談を昨日受けたのですが、面接官の方から「内々定だと思ってもらって大丈夫ですよ」と言われました。志望度に関してはあまり聞かれなかった気がしますが、他社の選考状況と会社に入ってやりたい仕事について話しました。面接というよりは雑談に近い感じでした。
内々定がその場で出るとかではなかったですか?
あと、志望度とかも聞かれましたか?
最終面談後の面談は普通に質問される感じでした。
1次面接や最終面接とは違い、深堀をされるというのではなくコミュニケーションに近かったです。
質問される内容は今までの面接と変わらなかったので、何の意味があってこの面談があるのかはわかりませんでした。
何聞かれるのかわからない状態で臨みましたが、何とかなりました。
そうですね。
油断せずに待つことにします。ありがとうございます。