年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 一般職専用の説明会 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | GAB系の会社オリジナル問題 数学は全て表・グラフの読み取り、計算(かなり細かい計算) 国語は長文で、設問文(各4問)の内容に「あう」「ない」「関係ない」をそれぞれ選択 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | ○1次は学生:面接官=3:2 決して和やかではなく、少し圧迫系(従業員数や本社地、売上高なども聞かれた) ○2次(最終)は1:3 面接前のシートに沿っての質問・回答の形式だった |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 仕事の内容と実際の仕事に対する大変さなど |
内容 | HP,パンフなどで同業他社と比較 住宅雑誌など |
---|
拘束や指示 | 最初から本命といい続けたので、特に指示はなかった。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
業界研究がしやすかった。
その分、企業研究もしやすく面接にも役立った。