年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 普通の志望動機、自己PR。罫線はなかった。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 会社概要説明の後選考とは関係のない簡単なグループワーク。 ある顧客にとって最適なプランニングを3つの案から選ぶもの。 説明会参加は選考参加の条件。選考希望なら参加は必須。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | よくある普通のwebテスト。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | [一次面接] 30代半ばくらいの面接官2に学生1の和やかな面接。 何故住宅営業なのか、何故積水なのか、なにか自慢できることはあるか、他社状況、質問はあるか、など。翌日メールで通過連絡。 [二次面接] 一次面接からちょうど一週間後に受験。 面接官3に学生1の笑顔のない圧迫気味の面接。 なぜ住宅営業か、なぜ積水か、自分の長所・短所、他社状況、質問はあるか、など。 翌日メールで通過連絡。三次面接のアポイントは電話での調整だった。 [三次面接] 二次から6日後に受験。この前日に住宅展示場(都合がつかず社員とは会えなかった)訪問。 入社30年目の人事マネージャーと1:1の面接。今までは貸スペースでの面接だったが会場が新宿の自社スペースに変わった。 他社状況、住宅の営業の仕事についてどう思うか、顧客を獲得するにはどうしたらいいか、質問はあるか、など。二日後に通過連絡。 選考は三次が最終。 [意思確認面談] 三次から6日後に受験。印鑑と各種証明書持参で、内々定受諾の是非を問われる。期限付き保留も可能。内々定を受けるとその場で入社確約書に署名押印し、合格証明書をもらう。内々定後の流れの説明、質問はあるか、など。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 社員はいなかったが展示場を訪問し、パートタイマーの方にいろいろ質問した。展示場訪問で選考が有利になるのはおそらく間違いない。 |
内容 | HP、パンフレット、展示場訪問。 |
---|
拘束や指示 | 他社の内定と選考の辞退。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定通り |
コメント